家づくりコラム

日照時間の少ない石川県でのサンルームの上手な作り方

明星光紀
更新日

サンルームの窓はどの方位に向けて設置すべきなのか

洗濯物を上手に乾かすためにサンルームは必須です

石川県は秋から冬にかけて日照時間が少なく、降水量が多い地域です。この地域で生活している皆さんが感じているであろう生活の困りごととして【洗濯物が乾きにくい】という事があがるはずです。

今更いうまでもありませんが、近年は共働きのご夫婦が多く、日中家を空ける事が多いため、洗濯物を外に干したまま外出したり仕事に行くという選択肢は考えられません。

それでも洗濯物は乾かさないといけない。。。しかも生乾きはどうしても避けたい。。。

この問題を解消する為に、日当たりや風通しが良くて、洗濯物がよく乾く【サンルームをつくる】をつくる必要があるのです。

サンルームは2つの方法でつくれます

サンルームをつくる方法は2つあります。

どちらが正解とかはありませんが、私達は建物(間取り)の一部(一角)として作る方法をオススメしています。理由としては後者だと設置後に以下のような不具合が考えられるからです。

もちろんメリットもありますので、そこはご夫婦でしっかり検討くだされば良いと思います。

先にも書いたように私達は建物の中にサンルームをつくる事をオススメしているので、このコラムでは間取りの一部にサンルームをつくる場合の留意点等をご紹介します。

さて、早速ですが、サンルームはどのように配置したり、どの方位につくるのとより効果を発揮してくれるのでしょうか?次はその点についてみていきます。

ズバリ!西日を上手に取り入れられる場所がオススメです

昔から西日は強い日差しというイメージをお持ちの方が多いと思います。実際、そのイメージはあたっていて、西日が差し込む場所にサンルームをつくると洗濯物は良く乾きます。

私が育った部屋は西日が強烈に差し込むので、夏は暑く、冬はこころなしか少し暖かい部屋でした。なぜ、そうなるのかというと太陽の高さが影響しています。

ご存知の方も多いと思いますが、冬場は太陽光高度が低くなって、西日が当たる時間が長くなるからです。

自然の力を上手に利用すれば無駄な光熱費削減(省エネ)にもつながるし、利用しない手はありませんよね。これが西日を上手に利用できる場所にサンルームの設置をオススメする理由です。

サンルームに欲しい窓

洗濯物をしっかり乾かすためには大きな窓だけでなく、換気に有効な窓や換気扇、除湿器用のコンセントの設置も必要です。

窓は壁の2辺に設置すると風の抜けが良くなるので、2辺の壁に窓をつけられるようなサンルームであれば窓をしっかりつけましょう。どうしても1辺にしかつけれないばあいは大きな窓でも良いですし、【ウィンドウキャッチ窓】もオススメです。

窓は設置の仕方を工夫する事によって、風を作り出すという事もできます。

 

 

 

【ウィンドウキャッチ窓】室内の換気量が引き違い窓の3倍〜5倍になるといわれています。

これを採用しない手はありませんよね。この小さな窓だけでは日射が心許ないので、以下のような連窓を採用し、日射を取りこんでみてはいかがでしょうか?

TFT(縦滑り出し+FIX+縦滑り出し)窓

続いて、間取り上の注意点をご紹介します。

家事動線を意識しましょう

家事の時間を短縮するのは豊かな生活を送る上で大事な視点です。その為、家事をする上での動線を考えて、キッチン(台所)や洗面脱衣室(洗濯機のおいてある部屋)の近くに設けて、お互いのスペースを行き来できるようにすると生活しやすくなります。

便利な動線の一例(参照元:シティハウス産業HP間取りギャラリー

配置に関して注意して欲しい事

配置に関して注意して欲しい事もあります。それは単に平面図上(紙の上だけ)で西日が差し込む位置にサンルームを設置して安心してはいけない事です。

なぜなら建設予定地の西側には住宅が建っていて日照や通風を遮っている可能性があるからです。

その場合はさらに工夫をして日照や通風を確保する必要があります。このように建築予定地の周囲の環境をしっかり把握しながら、間取りの検討を行ってくださればと思います。

西面に大きな窓を設置したサンルーム(施工事例はコチラを参照下さい:シティハウス産業HP施工事例

サンルームの大きさはどれくらいあれば良いのでしょうか?

サンルームは大きいに越した事はありませんが、大きくなるほど、建築コストは嵩みます。ではどのくらいの大きさを確保できれば良いのでしょうか?

サンルーム

大きな窓があるサンルーム:2世帯住宅のメリットを最大限に生かした家

これまでの経験上、4人家族であれば2帖くらい、5人家族であれば3帖くらいあると良いと思います。ただやみくもに大きさを確保するのではなく、どのように使えばより多くの洗濯物を干せるのか?という事もしっかり考えましょう。

参考までに弊社では下記のような物干し竿が多く採用されています。(商品の寸法関係は主に下記の2種類)

上の空間と下の空間を分ける事によって、より多くの洗濯物を干せるようになるからです。

4人家族で2帖(1.82m×1.82mのお部屋)あれば室内で動くスペースを考慮しても1340mmの竿が2本設置できます。延べ2.68mの洗濯物を掛けれる竿があれば十分干せると思いますし、5人家族の3帖あればさらにもう1本追加で設置できるので、この事からも2帖~3帖あれば十分だという事がお分かりになると思います。

最後に

サンルームはLDKの次といっても過言ではないくらい重視されるお部屋です。どんな住宅設備を採用するか?(床暖房・太陽光等々)といった設備関係に目がいきがちですが、サンルームを上手につくるとつくれないとでは入居後の生活が大きく変わってくると思いますので、しっかり検討して豊かな生活を手にいれて下さいね。