家づくりコラム

  • 構造
  • 家づくり全般

【光熱費支出を抑えられる家】が欲しい方へ

明星光紀
更新日

考え方によっては光熱費は住宅ローンと一緒です

住宅ローンを利用する場合、金利やお金を借りる際に必要な経費(保証料や融資手数料)が気になると思います。長く支払っていくものですが、気にして当然ですし、気にするべきです。

ところが光熱費については「かかるものは仕方ない」と気につつも具体的な対策を練らない方もいらっしゃいます。本当にこれで良いのでしょうか?

光熱費は生活する上で必ず発生しますし、住んでいる以上は支払い続けていくので、ある意味住宅ローンと一緒なのです。そこで今日は光熱費を削減する方法についてご紹介します。

生涯払い続ける光熱費を削減する方法

先程、光熱費は住宅ローンと一緒と書きましたが、住宅ローンには終わりがあるのに対し、光熱費には終わりがありません。したがって、【光熱費をいかに削減出来るか】という事は家づくりにおいてとても大切なポイントです。 

突然ですが質問です。

家で使う電気の中で、冷暖房が占めている割合が何パーセントくらいかご存知でしょうか?

統計的には暖房が約26%、冷房はたったの約2%で合計約28%となっています。

その他に使う電気としては家電(特に冷蔵庫)や照明等で約35%、給湯に関しては約28%程度の電気を消費をしていると言われています。

この数字を見るとこれらの機器の省エネ化を図ると電気量が削減出来る事がわかると思います。では、どのように省エネ化を図ればよろしいのでしょうか?

断熱性能を高めて、隙間の少ない(気密の高い)家をつくりましょう

当然の考え方ですが、穴の空いたバケツ(断熱性能が低く隙間だらけの家)に水(冷暖房)を入れても満杯(快適)になる事はありません。したがって、断熱性能と気密の重要性はご理解いただけると思います。さらに省エネ効果を見込める以下のような機器を採用する事も大事です。

実際、この考え方でマイホームをご建築されたお客様のお声では「とても快適に過ごせているし、光熱費も戸建てなのにアパートよりも安いかも」というご意見をお聞きします。

住宅の大きさも気にしてみましょう

大きな空間は快適に過ごせる事は容易に想像できますが、面積を小さめにつくっても不自由なく生活する事が可能です。良かったら参考に以下にリンクしたコラムをお読みくださいね。

6帖の寝室の使い方

4.5帖の子供室の使い方

当然ですが、空間が小さければ冷暖房効率も高まり、光熱費が安くなります。したがって、しっかり空間設計をする事は光熱費削減に役立つと考えます。

また、温度差が少ない快適な家をつくるという視点では不必要なスペースである【廊下】の面積を極力減らす努力をする事も大事です。もちろん、廊下だけではなく他の余分なスペースを無くすという視点も重要です。

太陽光発電システムはどうなのか?

私達的には太陽光発電システムに費用をかけるのであれば、上にあげた項目をより充実させる事をオススメしています。理由としては共働き家庭が多いからです。

太陽光発電システムが作った電気を日中自家消費して、あまった電気を売るというシステムです。日中は共働き家庭が多いため、そんなに電気を使う事なく作った電気は売電に回される事が多いのですが、当初10年間の固定買い取り期間はそれでよいとしても、固定期間終了後は買い取り単価が極端に下がる等、現状では先の見えない設備だと考えている為です。

最後に

入居後に省エネ効果のある機器に交換しようとか断熱性能を上げようというのはとても困難です。新築時に費用は掛かってしまいますが、そこは思い切って投資すれば期待通りの豊かな生活を送れますので、是非今日ご紹介した考え方をあなたの家づくりに取り入れてみてくださいね。