家づくりコラム

  • 間取り
  • SIMPLE NOTE

平屋を建てる上で注意すべきこと

明星光紀

平屋は手の届かない理想の住宅

平屋はお値段的に高いイメージがあり、手の届かない理想の住宅のように考えている方も少なからずいらっしゃると思います。

平屋は構造上、2階建てより耐震性と耐久性に優れ、【使いやすさ】や【住みやすさ】に優れており、メンテナンスや将来の家族構成の変遷(子供が巣立って夫婦2人の生活に戻る)を考えると、とても魅力があると個人的には考えています。

平屋を建築するには広い敷地が必要だと思う方も多いと思いますが、実はそんな事はありません。(その事についてはコチラのコラムをどうぞ。)また、考え方を変えれば比較的小さな延床面積(25坪〜30坪)の家でも十分豊かな生活を送れます。

このように考えると、平屋は決して手の届かない理想の住宅ではないのです。

平屋を建築するためにはどれくらいの大きさの土地が必要なのでしょうか?

と、ここまで良い事ばかり書いてきましたが、これらの豊かな生活を手に入れるためには【あること】に注意しなければなりません。今日はそのような事についてご紹介します。

平屋のデメリット

日当たりの良い土地のデメリット

当然ですが、平屋の全ての部屋は1階にあります。例えば角地のような日当たりが良い土地の場合、リビングや各居室全てが外からの視線に晒されやすくなってしまう(道路等から丸見えになってしまう)というという事になります。

その視線を遮るためにLDKの大きな窓にカーテンを吊るし、すっと閉めっぱなしにしてしまうなんて事も。。。これでは折角の大きな窓も台無しです。

また、大きな窓は防犯的に不安だし、台風の時も不安だからと、窓全てにシャッターを設置したとします。その結果、カーテンやシャッターといった製品に多大なコストがかかってしまう可能性も出てきます。

これが日当たりがいい土地で平屋を建てる場合に考えられるデメリットです。

日当たりの悪い土地のデメリット

日当たりが悪い土地は例え大きな窓つくっても、家の中が薄暗くなってしまう可能性が高くなります。その為、朝からずっと電気をつけてないといけない家になってしまうなっていう事も。。。

したがって、日当たりの悪い土地で平屋を建てる場合は【丸見え】と【薄暗さ】の両方を解決する必要があります。

デメリットを解消出来るようにプラバシーと明るさを両立させましょう

日当たりの良し悪しにかかわらず、外部からの視線を遮りつつ明るい陽射しを室内に取り込む事はとても大事な視点です。

それらを実現する為には光の取り入れ方を間取りによって工夫しなくてはいけないし、カーテンを必要としない大きな窓を作れるようにしないといけません。

ご予算的にも無駄な出費がないように工夫する事は大事ですからね。

先日のコラムでも書きましたが、南にこだわるあまりに隣家との距離が充分に空いていない場所にLDKを配置するのも避けたいところです。

敷地の北側にLDKを配置すると良い3つの理由

最後に

今日ご紹介したように平屋を建築する場合に気を付けて欲しい事は

日当たり良し悪しいずれの場合も、それぞれで起こる可能性があるデメリットをよく考えた上で間取りを工夫して考えて頂く(道路の面しているところに窓をつけずに中庭を作って十分な採光を得れるような間取りにする等)事です。

一生に一回の家づくり。しっかり考えて少しでも納得のいくものにしましょうね。