家づくりコラム

  • 間取り

散らかりにくい家のつくり方

明星光紀

LDKは一番モノであふれる空間です

ついに手に入れた夢のホイホーム。大事にしながら綺麗に使う事を誓いながらも入居して半年も経つと家の中が沢山のモノで散らかってしまう事が往々にしてあります。

特にLDKは家族全員で多くの時間を過ごすため、家族それぞれが快適に過ごせるように沢山の物を持ち入れる事から【いつもキレイに片付いている】という状態を実現するのは非常に難しいはずです。

しかし、LDKは家づくりの中でも一番重視されるですので、出来るだけスッキリかつキレイに保ちたいと誰しもが思うはず。。。

そのためには掃除や片付けをこまめにする必要がありますが、忙しい毎日をすごしているので、そんな時間もとれないのが正直なところ。

そこで今日はLDKをモノで溢れさせないためのヒントをご紹介します。

家が散らかる原因

そもそも家が散らかりやすくなってしまう原因とは一体何なのでしょうか?

プライベートルームが全て2階にある

一般的な間取りは1階がパブリックスペースで2階がプライベートスペースの場合が多いです。寝室も子供室も当たり前のように2階につくられるという事です。

ここで質問です。

おそらくこの答えはNOが多いはずです。その理由は非常に面倒くさいからです。

私達親も寝室や2階まで自分の服や荷物・カバンを持っていくのは面倒ですし、お子さんにだけ「しっかり自分の部屋に片付けなさい!」とは言いづらい為、いつも使うものの多く1階のLDKに置くようになり、その結果どんどんモノが増えていくという訳です。

収納の作り方が悪い

2つ目の原因は収納のつくり方が悪いという事です。

例えば、最近の家づくりでは1階に欲しい機能をつめこむので1階が大きくなる傾向があり、2階にスペースが余りがちとなります。(その分、2階を小さくするのもアリです。)

この時、1階にあまりつくれなかった収納を2階で補おうとすると先に書いたような生活習慣も相まって、2階の収納を使わずにLDKのソファやダイニングテーブルの上がモノだらけになります。

また、至る所に分散してたくさん収納をつくるのも決してオススメ出来ません。

その理由は以下の2つです。

モノの管理が出来ずにどこにしまったのか分からくなってしまうと新しいモノを購入してこないといけなくなります。もしそうなれば、無駄な出費とモノがどんどん増えていき、しまいには収納が足りなくなってしまうかもしれません。

さらに、奥行きが深い収納を沢山つくる事もオススメ出来ません。その理由は以下の2つです。

デッドスペースにモノを置いてしまうと奥にしまったモノが何であったのか分からなくなったり、そもそも収納した事も忘れてしまうので更にモノが増えてしまい、さらなる収納不足を招く原因になってしまうのです。

散らかしにくい家をつくるために。。。

いかがですか?収納に関しては知らず知らずの間に多くの方がこれらの間違いを犯してしまっていると思います。

共働きが当たり前となった現在、家事の負担をいかに減らせるかは家を建てる全ての方にとって非常に切実な願いであり、大切なコトだと思います。

そのような生活を手に入れるためにも今日お伝えさせていただいたことを考慮しつつ、間取りの検討をして下さればと思います。

一生に一回の家づくり。少しでも後悔が残らないようにゆっくり検討しながら行ってくださいね。