家づくりコラム
- 間取り
家づくりで一番大事といっても過言ではないのが収納です
- 投稿日
このページの目次
収納をたくさん作らないという選択肢
【収納はあればあるほど良い】家を建てる時にはそう考えるのが当然です。
- 部屋に物が溢れない=急な来客の時に便利なLDKの収納
- 子供はしまったおもちゃを引っ張りだす名人なので、ドサッと一辺に片付けたり出来るタタミコーナーの収納
- 買い置きした食品や日用品をすっきり仕舞えるパントリー
- その日に着るお洋服を選びやすいようなウォークインクローゼット
- 玄関とは別にシューズクロークを設けて玄関をすっきり
このように収納は豊かな生活を送るためにはとても重要だからです。
しかし、見方を変えてみると収納はただ単に作れば良いという訳ではないし、無駄広げてしまうと建築費用は上がってしまいます。
そこで今日は建築費用を上げることなく、上手な収納をつくる考え方についてご紹介します。
収納で知っておくべき2つのコト
ただ単にたくさん収納をつくればいいわけじゃない
例えば、暮らしの拠点となるLDKには、各種書類、郵便物、薬、文房具、生活用品等々沢山のモノで溢れています。「どこにでも収納できるように」とLDKの至る場所に収納を作った場合、散らばって作られている収納はこれらを管理しやすいでしょうか?
管理しにくい収納をつくってしまうと、何処に何を置いたのかを忘れてしまいます。そして、モノが見つからないばかりか探すという行為に時間が割かれ、挙句の果てに買ったほうが早いなんていう事も。。。
同じモノを買った結果、モノが増えることになり更に収納の中が散乱してしまいます。
収納にモノが収まりきらなくなった場合、それらがキッチンカウンターやダイニングテーブルの上におかれ、せっかく買ったお気に入りの家具の上もモノで溢れることになります。最終手段でモノを片付けるための収納家具を買うと今度はお部屋が狭くなってしまう。という結末を迎える事になります。
また、無駄に奥行きが深い収納も管理がしにくくなる傾向があります。
手前にモノを置いてしまうと奥に置いてあるモノが取り出しにくくなるのはもちろんのこと、奥に何が仕舞ってあるのかを忘れてしまうからです。これを回避する方法はというと、整理収納を心掛ける事です。
奥行が深いボックスを購入してボックスを引き出すと中には更に小分けにされたモノが収納されている。
このように工夫すると奥行のある収納を有効活用できます。
通り抜け動線は収納を減らす最大の原因
収納を通過することが出来る動線や、玄関を家族用と来客用に分けたりする動線の事を通り抜け動線といいます。
例えば上のように玄関とシューズクロークを分けて通り抜けの動線を作った場合、赤い□の場所が無駄といえば無駄なスペースになります。何故ならトイレを別の場所に配置する事によってシューズクロークを広げたり、収納をつくったり出来るからです。(もちろんトイレをつくることも可能です)
お金の面で考えるとタタミ1枚分の面積が無くなりますので、建築費用も少なからず安くなりますし、通り抜け動線に必要な3路スイッチも不要となります。
もちろん間取りの関係でどうしても通り抜け動線が必要な場合もあると思います。希望をまげてまで通り抜け動線を避けるべきとは思いませんが、安易な理由でただ単に通り抜け動線をつくってしまうと思っていたより収納容量を確保できずに【片付けにくい家】になってしまうかもしれないので、気を付けたいところです。
収納は床面積ではなく壁面積で考えましょう
収納は床面積ではなく、壁面積で考えるようにしなければいけません。収納内の天井までの高さを
どれだけ有効に使うことが出来るのか?という事が大切なのです。
床面積で収納を考えてしまうと、収納をどんどん増やしてしまい、その結果お家の面積が大きくなり、建築費用が嵩んでします可能性もあります。
一方で、壁面積で考えるようにすれば、わずかな床面積でも壁量さえしっかりあれば、それ相応の収納力を確保する事が出来るのです。この場合、棚板の枚数もしっかり確保しておいてくださいね。
最後に
以上のように建築費用を上げることなく、より多くのモノを収納出来るようにする為、そして管理しやすい収納をつくるためにも今回お伝えさせていただいた収納の知識を覚えておいて下さればと思います。一生に一回の家づくり。少しでも後悔のないように。。。そして楽しんで行ってくださいね。