2018.7.2(月)
能登島ロードレース2018に参加してきました~♪
いやー、今日も朝から熱いですね!関東に続いて北陸も梅雨明け間近かな?夏と言えば再来週から球児達の熱い戦いが始まります!最近は日焼けするのを倦厭してたけど、そんな事言ってられないくらい野球観戦が楽しみな 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
昨日は毎年参加している地元開催のハーフマラソン=能登島ロードレースに参加してきました。
能登島といえば、水族館・キャンプ場・ガラス美術館等家族で楽しめる施設が沢山あるので、家族で遊びにくるのにとっても人気のあるところです。夏は海水浴場もありますからね♪
子供に大人気の水族館=のとじま水族館(引用元:のとじま水族館HP)
夏だけど、いつもこの大会の日は雨が降ったり、曇ったりと、涼しいイメージがあります。昨日はどんな感じだったのか、果たして今年も無事に完走できたのか?
マラソン大会翌日恒例のリポートを良かったらお読みくださいませー
クソがつくほど暑かったよね(苦笑)
朝8時半までに受付を済ませてね。という案内だったので、7時半に家出れば余裕だな。と気を抜いて、前日の夜にサッカーを見てたら、まさかの7時に起床(汗)
メロンの散歩を済ませてから出発せねば!と慌てて散歩に出かけました。
うん。こんな時に限って良く歩くよね。。。
メロンの散歩でマラソン前の準備運動をおえて、いざ出発!そうそう、大事なところのケアは怠りません(笑)
よし、乳首のケアも万全です^ ^
今日は暑いなー。昨日、一昨日と暴飲暴食したので、体を絞ってきます。
よし、やんぞ!!#能登島ロードレース2018 pic.twitter.com/H5JoBIWIZt— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年6月30日
これ、マジでしないとシャツが擦れて走っている途中からどんどん痛くなってくるんです。
能登島へは橋(=能登島大橋)を渡っていきます。この大会の日に限らず、ゴールデンウィークとかはいつもこの橋は渋滞します。10分くらいですぐ抜けれるのですが、来年以降にこの大会にお越しになる方はお気をつけくださいね~。
恒例の渋滞なぅ。
受付時間に間に合うか分かりませんが、ローカル大会でその辺は緩めなので、慌てずに向かいまーす。#能登島ロードレース2018 pic.twitter.com/sQgQTiewGj— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年6月30日
橋からの眺めは最高です。和倉温泉も見えます♪
駐車場に到着して、忘れ物がないように準備してから受付会場へ。えぇ、今回はさすがにやらかしませんでした(笑)忘れてもすぐにとりに戻れるという安心感があるからですかね~。
会場で受付を済ますと、スタッフの伊藤を発見。カレは昨年走る事に目覚め、かなりトレーニングを積んでいます。もう勝てるはずもないので、対抗意識はほとんどなくて、目標を達成できるように健闘を祈りました^^
スタッフの伊藤、大会実行委員長である高橋県議とスタート前に記念撮影。
この後、9時にスタートです。
今までとはコースが違う(逆回り?)みたいなので、ちょっと新鮮です。
それにしても、スタート看板ちっちゃー(笑)#能登島ロードレース2018 pic.twitter.com/K2g0lhOb31— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年6月30日
伊藤と実行委員長である高橋県議と記念撮影
今年からスタート地点が変わり、ちょっとグダグダな感じのスタート会場に到着(笑)グダグダしているうちにスタートの号砲が鳴り、いよいよスタートしましたー。
スタート直後は団子状態なので、なかなかマイペースで走れません。ちょっとバラケテきたところが
- 長つ続く上り坂だった事
- そこでちょっと頑張りすぎた事
だったので、2~3kmくらい走ったところで、かなり体力を使い、汗ダクになっちゃいました。っていうか、めっちゃ天気よくて暑いし!
5km通過。
序盤飛ばしすぎてヘロヘロです😅
それでも能登島の綺麗な海や自然に癒されながら何とかペースを取り戻しつつあります。
残り15km頑張ります♬#能登島ロードレース2018 pic.twitter.com/smAgkzWUsk— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年7月1日
空に向かって走るようでいい感じです♪そして、能登島の海の色は透明でめっちゃキレイでした^^
美しい海に別れを告げ、今度は内陸の田園風景の中を走ります。途中、緩やかな長い登り坂を走りきるとトンネルが出現。「今年もココにきたなー」と思うと同時にめっちゃ涼しくで気持ち良かったです♪
10km通過して、12km付近まで来ましたー。
海に別れを告げ、田園風景の山の中を走りながら再び海辺へ。
って、ガチャピン!!!!!!
ハンパない!
半分過ぎたし、もうちょっと頑張ります♬#能登島ロードレース2018 pic.twitter.com/N9okQp6A45— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年7月1日
っていうか、このクソ暑いのにガチャピンとか半端ない!ちなみに彼は最後までガチャピンを着ていました(笑)
昨年は10km付近で膝痛に見舞われたのですが、今年はサポーターの助けもあり、順調そのもの。それでもやっぱり暑いせいかペースは上がりません(汗)
田園風景から再び海辺の道へ戻り、15km付近でゴール付近の目安になる建物が遠くに見えてきました^^こうなると、俄然元気が出ます。そして、以前はイルカが生息していた海(現在は富山へお引越しされたと以前TVニュースでみました(汗))を通過し、ゴールを目指します。
15km通過して、17km付近なぅ。この辺りはイルカが見える海が有名だったけど、富山に行ってしまったので、心なしか寂しい海です😅
さ、残すところあと4km。
ゴールに何を呟こうか考えながら走ります(笑)#能登島ロードレース2018 pic.twitter.com/UIOrPGoTsA— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年7月1日
うん、この時点でもまだ体力があります。スパート掛けちゃおうっかな~。
が、しかし18km~ゴールまではかなり過酷でした。やっぱり疲労がたまっていたんでしょうね。。。ゴールまで約1kmくらいの直線(しかも緩い登り坂)がめっちゃ長く感じて、途中で心折れて100mくらい歩いてしまいました(汗)
それでもなんとか無事にゴール!!!
記録は2時間11分でした。うん、昨年は膝痛かったのに2時間7分だったし、やっぱり暑さにかなりやられた感じです。
何と無事にゴール出来ましたー。
過去最高に暑いレースで滝のような汗がまだ止まりません😅
しばらく休憩して、豚汁とおにぎりを頂いてから帰りまーす。
っした!#能登島ロードレース2018 pic.twitter.com/zKKe91sreO— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年7月1日
ゴール後20分くらい、木陰で休んでクールダウンしてたのですが、汗が次から次へと噴き出してきました。。。
帰る前には大量に消費したカロリーを取り戻すべく、おにぎりと豚汁を頂きました。このレースの豚汁とおにぎりはマジで美味いです。というのも他レースで出る豚汁は具がしっかり煮えてなくて、かたい事が多いんですよね~(笑)
お世辞抜きで、能登島ロードレースの豚汁とおにぎりは美味い!
お腹も膨れた事だし、シャワー浴びてお仕事に向かいます^ ^#シャチョーの休日 #終わり #笑 #能登島ロードレース2018 pic.twitter.com/58ENn0TPHO— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年7月1日
ご馳走様でした^^
いやー、今年もきつかったけど楽しかった~♪また来年も走ろうと思います♪あ、伊藤には予想通りに負けました(笑)
さ、今週も始まりました。心地よい筋肉痛と共に今週も頑張ります^^では!
黒部名水マラソン2018を駆け抜けてきました~♪
今年の3月、4月、5月と毎月マラソン大会に参加してきたのですが、最後を締めくくる大会の悶絶記録です♪
加賀温泉郷マラソン2018に参加してきました〜♪
先月参加したマラソンの体験記。いやー、この時はマジで酷かったーーー。でも、挫折があっての向上心ですもんね。そういう意味では必要な大会だったのかな(苦笑)
SNSで毎日発信中♪