2018.5.28(月)
黒部名水マラソン2018を駆け抜けてきました~♪
今日は七尾市でご建築されるお客様の地鎮祭→起工式→お打ち合わせと長時間に渡りお客様にお付き合い頂きました。T様、ありがとうございました!
地鎮祭の直前に雨が降り出したので「ヤバッ!」って思ったけど、式の直前には止んたので、ホッと一安心した 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
昨日は、富山県黒部市で開催されたマラソン大会に参加して来ました♪今回で9回目か10回目のマラソン、天気もとてもよく、ほぼトラブルもなく(ちょっとあったけど)、行ってこれました^^
という訳で今日はマラソン翌日恒例のマラソン道中記ブログです。良かったらお読みくださいませー。
じわじわと疲労を誘うコースに悶絶♡
昨日は朝4時に起床するつもりが4時20分に起床(汗)メロンのお散歩等を済まし、家を出発です。
#黒部名水マラソン2018 当日になりました。朝のお役目をしっかり済ませ、今から富山県黒部市へ向かいます^ ^
今日こそ忘れ物がありませんように…#イングリッシュコッカースパニエル #愛犬 #メロンちゃんねる #犬 pic.twitter.com/tHQIh8Ovu8— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年5月26日
朝早い時間帯だった事もあり、道路は順調そのもの。高速道路を使うと使わないのとでは、時間が20分ほどしか違わなかったので、下道を走って行こうかと思いましたが、
- 会場付近はかなり渋滞するとの情報
- 高速道路で下車する最寄りのSAでゆっくりトイレを済ませて、会場ではトイレ(特に大きい方)をつかなわいようにしたい
と思ったので、高速道路を利用。順調すぎるほど順調に駐車場に到着しました^^
駐車場到着!駐車場は最近ご縁のないYKKっす😅
まぁ、黒部はYKKの町ですもんね。
さ、バスに乗って受付会場に向かいます♬#黒部名水マラソン2018 pic.twitter.com/1FG0QqIzMs— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年5月26日
駐車場到着後、車の中にて忘れ物がないかをチェックして、「よし!今回こそ大丈夫!」と車を後にして会場までのシャトルバスに搭乗。しばらくバスに揺られていると、ある不安が頭をよぎります。
あれ?車に鍵かけたっけ?
会場では手荷物をノンセキュリティーの棚に置くだけなので、貴重品は持っていけません。その理由から貴重品は車中に置いて来てあったので、余計に心配は募ります(汗)
で、、、、シャトルバスが会場について、ランナーのみなさんが降りたところで運転手さんに「すみません。忘れ物したので、戻っていいですか?」と陳情(苦笑)駐車場へUターンしたのでした。。。
ちなみに戻ってみたところ、しっかり施錠されてました(苦笑)
そんなこんなで再び会場に戻って受付を済ませ、スタート時間までゆっくり過ごします♪
無事受付終了♬
着替えて、スタートの号砲を待つとします^ ^#黒部名水マラソン2018 pic.twitter.com/jotyVWmK3O— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年5月26日
会場はお祭りムード一色です。雰囲気は今まで参加したどの大会よりも賑やかなイメージを持ちました♪スタート15分前までに所定のスタート地点へ来てください。という指示だったので、ある程度余裕をもってスタート地点へ向かったけど、受付場所からスタート地点までとおーーーーーー(笑)結局15分前ギリギリに到着しました。
スタート地点到着。
スタートゲートとぉーーーーー(笑)これ、スタート切るまで何分かかるかな。
でも、会場の雰囲気はかなり良いです^ ^この後9時スタートです。頑張ります♬#黒部名水マラソン2018 pic.twitter.com/MQiiQN1Ohj— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの愛犬家社長 (@ake7235) May 26, 2018
そして、ついにスタート!スタート付近には高橋尚子さんや、箱根駅伝の英雄=柏原さんが声援を送ってくれてました。
スタートしましたー!
Qちゃんと山の神がいます^ ^#黒部名水マラソン2018 pic.twitter.com/4zhVrgvtyU— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの愛犬家社長 (@ake7235) May 27, 2018
Qちゃん、実物は可愛いらしかったっす♪
スタートして約10kmはひたすら街中や線路沿いを走って、ただ距離を稼ぐ感じのコースでした。10km付近で黒部駅~商店街へ差し掛かり、いよいよマラソンの雰囲気だよね!という感じを受けました(笑)
約10km通過。
ひたすら平地を走ってます。今のところまだ膝も大丈夫です♬#黒部名水マラソン2018 pic.twitter.com/Ou0Hyt4Xq8— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの愛犬家社長 (@ake7235) May 27, 2018
10km~20kmにかけては黒部の街から雄大な立山連峰を眺めながらのランニングです。景色も良かったので、気分良く走れました♪20km手前くらいかな?新幹線の黒部宇奈月温泉駅のエイドで黒部米を使用したというお寿司を頂きました♪
20km通過ー♬
なかなか良いペースだけど、そろそろ疲れてきました😅
とりあえず黒部米お寿司でエネルギー充電したし、あと10km頑張ります^ ^#黒部名水マラソン2018 pic.twitter.com/uNeoY5dqAR— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年5月27日
20~30kmはひたすら長い直線を走るコース(汗)これは体力的というよりは精神的にキツイっす。というのも長い直線(しかも緩い上り坂)の先には折り返し地点があって、対向車線では折り返してきたランナーとすれ違うのですが、一体いつになったら折り返し地点が見えてくるのかわからないからです(苦笑)
「アソコかな」「いや、あの信号かな?」などと遠くを眺めながらひたすら走ります。
無事30kmまで来ましたー。
でも、かなり疲労困憊です💧
このコース先が見える直線長ーーーーーー。かなり心折れます(笑)
次の区切りは40km。出来るだけ歩かないように頑張って走ります♬
あ、途中でQちゃんに会いました^ ^#黒部名水マラソン2018 pic.twitter.com/9ld1almb1m— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年5月27日
折り返し地点あったーーーーーー。めっちゃ遠いーーーーーー。
途中、Qちゃんが出現!!!ちょっとテンションあがったよね(笑)
で、ついに30kmに到着。この時点でやや足が限界です。右足裏や両もも、右尻等が痛くなってきて、気分も滅入ってきました。。。何とかかんとか35kmまで来ましたが、ここでほぼ体力を使い果たすという始末。。。
30~40kmは1時間20分もかかっちゃました(汗)(それ以前は10km/1時間)
それでも何とか40km地点に差し掛かり、残り2kmとなりました。残り2kmは綺麗な海沿いを堪能できるコースなのですが、全然楽しむ余裕がありません(苦笑)
大分歩いてペース落ちちゃいました💧
残りあと2km。
もう少し悶絶します♡#黒部名水マラソン2018 pic.twitter.com/W6PFpsEh1B— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年5月27日
途中のエイドでは塩アイスクリーム♪気温もかなり上がったので、美味しかったーーー。
最後の2kmくらい走り切れればよいのですが、昨日はもうどうにこうにもガス欠(汗)沿道の声援に助けられながら、さすがに残り1kmくらいは頑張って走りましたが、きつかったーーーーー。「まだーーーーーー?!ゴールゲートまだなのーーーーー?!」って(笑)
そしてついにゴーーーーール!!!!
何とかゴールしましたー。
相変わらず記録も普通です(笑)
まぁ、それはそれで良しとします^ ^
っした!
気をつけて七尾まで帰りまーす♬#黒部名水マラソン2018 pic.twitter.com/LboBZYfe1h— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの愛犬家社長 (@ake7235) May 27, 2018
目標の4時間30分とはいかなかったけど、前回レース散々たる結果のリベンジも出来たし、まぁ良かったかな。というレースでした。今度は10km/1時間で走れるように頑張ろうっと♪
ちなみに今回はtwitterとインスタストーリーズでマラソンの様子を実況。うん、やってる自分が一番楽しかったです。発信しっぱなしでコニュニケーションは取れなかったけど。
次回のレースは7月の地元ハーフマラソン。暑い時期なので、どうなるか分かりませんが、出来ればtwitterとインスターストーリーズで実況しながら2時間切りを目標に頑張りたいと思います♪
それにしても昨日は暑かったーーー。昨晩は疲労困憊でそんなに水分補給(晩酌)できなかったので、今日はしっかり補給したいと思います(笑)では!
加賀温泉郷マラソン2018に参加してきました〜♪
先月参加したマラソンの体験記。いやー、この時はマジで酷かったーーー。でも、挫折があっての向上心ですもんね。そういう意味では必要な大会だったのかな(苦笑)
やはり経験してナンボですね!能登和倉万葉の里マラソン完走しました~♪
今年の3月に走った地元マラソン大会の道中記です。昨日と違い、気温が低かった分、良いタイムだったのかもしれませんね~。
SNSで毎日発信中♪