2018.5.30(水)
入居後のお役立ち情報 家づくりで後悔しない方法 家づくり全般
入居後にサンルームを設置する場合に気をつけて欲しい事
今日はこの講演会に参加してくる予定の 明星光紀(あけぼしみつのり) です。人気建築家=伊礼智さんのお話です。独自のワールドをお持ちの方なので、話が理解できるか不安ですが、耳かっぽじって聞いてこようと思います(笑)
人気建築家さんの講演会(引用元:新建設ハウジングデジタル版)
でも、心配な事が一つだけあります。それがランチの問題です!
今年9杯目のらーめんはコイツと決めているボクです。これを食べて、高尚なお話をお聞きして、睡魔に勝てるか不安なのです(笑)
おっと、冗談はさておき、経営者であるボクは沢山のお話を聞けるからといって、大切な時間を無駄にする事は出来ません。現場ではスタッフも頑張ってくれてるし、得た知識を一つでも二つでも会社にフィードバック出来るようにしないと会社の成長はありませんからね!
今日のブログはサンルームを設置している人に是非知っておいていただきたい事です。サンルームを設置している人
サンルームの大きさはどれくらいが適当なのか?
大きいに越した事はないけど、予算の関係も絡んでくるので、費用対効果が抜群な感じで採用したいお部屋=サンルーム。そこで、サンルームの適当な大きさについて書いてみました。
サンルームの上手な作り方
日射時間が少ない(お天気があまりよろしくない)日本海側の地域で重宝するサンルーム。「こうサンルームをつくると良いですよ〜」という事について書いてみました。
- タグ:
- サンルーム(19)
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- マイホーム計画(930)
- 住まいの不満(216)
- 住宅(847)
- 便利な製品(249)
- 家づくり(1357)
- 物干し竿(18)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪