2016.2.3(水)
自分達の住み良い2世帯住宅の夢を実現した家
昨年受けた健康診断の結果から「至急内容を確認してください!」という封筒が届いて、封筒を開けると血圧の関係で医療機関を受診した方が良いですよ~。との内容。
その手紙をみて、急に具合が悪くなった 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
もちろん、善意で送ってきてくれるんでしょうけど、ありがた迷惑な面もあるかも(苦笑)今日のブログは昨年お引渡しした 中能登町 S様邸 の施工事例紹介です♪
中能登町井田 S様邸
自分達にとって住みやすい間取りはどんなものか?
玄関入ってすぐのシューズクローク、対面キッチン、女性に人気の水廻り動線、将来家族が増えた時に家族で集うスペース。。。
一生懸命ご検討くださった、S様とお母様の家づくり、
是非ご覧ください♪
白と茶色の張り分けた外壁の色合いが素敵なS様邸
暮らしやすい対面キッチンを採用♪
S様邸のキッチンは対面タイプ。リビングの方に背中を向ける壁付けキッチンに比べ、お部屋全体に対してのキッチンスペースは広くなってしまいますが、それでもメリットは充分あります。
着工前はお母さんと2人で住む予定だったお家ですが、起工式の段階で、もう1人一緒に住む方(お嫁さん♪)が増えることになった S様 のキッチン。
これから家族も増えていくと思いますので、子供の様子を見ながら家事が出来る対面キッチンを採用されたのは正解なのではないかな~って思います♪
温かみがある色合いのLDKとはうって変わって、落ち着いた雰囲気の寝室
寝室は暗くすると睡眠面でも効果的といわれています。そこで、S様邸の寝室は、落ち着いた床の色を採用。濃い色で統一してしまうと、部屋を狭く感じさせてしまうので、白い建具と壁紙をを組み合わせて部屋を広く感じるような工夫をしました♪
さらに、ちょっとしたスペースにパソコンコーナー兼書斎を確保。将来、ロールスクリーン等で仕切る事によって、寝室で寝ている家族を起こさずに、パパ一人での時間も楽しめそうです。
2階ホールは家族みんなの空間
2階のホールには本棚を設けました♪冬はちょっと厳しいかもしれませんが、夏場は涼しい廊下で階段に腰掛けながら本を読んだり、四角くくり貫かれた穴がある腰壁に寄りかかりながら、スマホでゲームしたりとスペースを有効活用できる工夫をしています。
女性に人気の家事動線の実現は絶対条件です
キッチン⇔洗面脱衣室⇔お風呂は家事をする方にとって、とっても大事な動線。
さらに洗面所にはバスタオルやお風呂上りの着替えなどを置けるような収納があれば、将来子供が出来たときにもとっても便利です。そこで、S様邸も女性に人気の家事動線と収納スペースを確保しました♪
地鎮祭から上棟、完成まで。一貫したお付き合い。
地鎮祭
土地の神様にご挨拶しました♪
起工式
着工前に関係業者が集まってご挨拶♪
上棟
これから始まる家づくりに笑顔が絶えません。素敵な笑顔です♪
お引渡し式
シティハウスの家づくりは、設計から完成まで担当スタッフが責任をもって応対させて頂きます。だから、一棟一棟思い入れが強くなり、完成してお引渡しの日を迎えると担当者は目に涙を浮かべるなんていう事も。。。
S様邸も精一杯頑張らせていただきました♪S様、今後ともよろしくお願いします!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪