2016.2.4(木)
お風呂・キッチンなど住宅設備機器のこと 家づくりで後悔しない方法
2階にトイレは必要なのか?~メリットとデメリット~
昨日は金沢法人会青年部設立30周年記念祝賀会に出席してきた 明星光紀(あけぼしみつのり) です。美味しいものにめぐり会えるかな~っていう卑しい根性で参加したのはホントの話ですが、ちょっと期待はずれorz
舛添知事の講演に金沢出身の舞踏家 藤間氏の演舞、そして晩餐。一番興味をそそったのは、藤間さんの横で演奏しているバイオリンでした(笑)
さ、今日も仕事頑張ろうっと♪
2階にトイレは必要か?
最近、お腹の調子がわるいボク。夜になるとかなりの割合で痛くなります。もしかして、胃潰瘍?!なんて心配もしながら、もしそうだとしたら、ストレスではなく、食べすぎ・飲みすぎ・塩分取りすぎ等食生活に関するものだろうな~って思ってます(笑)
で、お腹が痛くなると駆け込むのはトイレ。アナタはマイホームのトイレは1家(1階)に1台派?1家(1階&2階)に2台派?ですか?
七尾市 S様邸 のトイレ。人気のタンクレストイレを採用されてますね~♪ S様邸の施工事例はコチラ → 家の中心にある吹き抜けが家族の笑顔を作る家
1台の環境で育ってきた方には、1台あれば充分♪って、過去の経験から思うかもしれませんが、例えばこんな経験したことないでしょうか?
- 究極にトイレで用を足したいけど、先約が入っている(汗)
- しかも、やっと出てきたので、トイレに駆け込んだら、かなり強烈な匂いがお出迎え(汗)
人間は忘れる生き物なので、過去に経験したつらかった出来事も忘れているかもしれません。
実は、何を隠そう、ボクの実家は1台でした。(まぁ1階がお店で2階が自宅だったので、ワンフロアーに2台も要らない。という考え方はあっていると思いますが。)
でも、予算の関係もありますが、ボクは大抵最初は2台でご提案します。なぜなら、ボクの自宅が2台あって、とっても便利だからです。
もう便器は2台ない生活は考えられません(笑)※ボクはね・・・という意味です。
人間の生理的欲求で唯一といっても過言ではないくらい我慢できないのが、排泄の欲求(汗)お腹が空いたりしても、ある程度我慢できますもんね。
また、2階のトイレにはこんな一面もあります。
パパが一人の時間を満喫出来る場所確保(笑)
以前、建築して下さったお客様で、トイレには1時間くらい入っているパパもいました。(これ本当です) でね、「何してるんですか」って聞くと、用を足しながらタバコを吸ったり、マンガを読んだりしているんですって(今ではスマホでゲームやSNSなんていう選択肢も増えてきているでしょうね)
ではデメリットはどこにあるのか?
ズバリ、建築費用が高くなります。
トイレの器具代、配管工事費、窓、ドア等と工事費用が余分にかかってしまいますからね。ひとつ注意しないといけないといけないのは、水圧が低い地域(住宅会社さんに言えば調べてくれます。)では、器具代が余計に高くつく可能性がある。という事です
その他に考えられるのは、音の問題。トイレの階下に居室(リビング等)があると、水を流す音が聞こえたり、最悪の場合、用を足す音が聞こえるかもしれませんので、ご注意を。(まぁ滅多にないでしょうけど。。。)
それでもデメリットを充分に克服できるのが 2階トイレ 。これから家づくりやリフォームをされる方は是非ご検討してみてはいかがでしょうか?
皆様の家づくりが成功する事をお祈りしてまーす。
では。
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪