2018.4.21(土)
そうだったの?!無知は罪ですね。。。な話
今日は富山マラソンの申し込み日!!!先着順なので、なんとしでも申し込みを済ませないと!と思っている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。そんなボクの今日の予定は県立野球場で行われる長男の後輩君達の試合(春季大会1回戦)を応援する為に金沢に行ってきます。
試合開始予定は11時半、申し込み開始は12時。12時くらいになったらソワソワし始めると思いますが、しっかりスマホとにらめっこしてミッションをコンプリートさせます^^
今日のブログは先日の加賀温泉郷マラソンで痛い目にあった膝痛=腸頸靭帯炎についてです。完全に練習不足かと思っていたのですが、実はこんな事が炎症を引き起こす要因の一つと考えられている事なんて想像もしていませんでした(汗)
今日はボクと同じように膝痛で苦しんでいる方に是非しって欲しい情報をお届けします。良かったらお読み下さいねー。
膝痛の原因は足首と足裏にありました
加賀温泉郷マラソンで痛めた左膝。初めてこの症状が出た際にお医者さんに診てもらったところ、一番の治療は休養とストレッチと言われいたので、しばらく休もうかな?と思っていたのですが、来月末にはエントリーしている 黒部名水マラソン もあるし、もうあんな惨めな思いをしたくない!と心に決めているので、一昨日軽く走ってきました。
ばっちりストレッチして臨んだ復活ラン。新しいシューズを履いて臨んだけど、今度は右膝に痛みがきたーーーーーーーーー😅
またゆっくり休めて2〜3日後に走ろうっと。
っした!#ランニング #マラソン pic.twitter.com/xEDtW8GEHJ— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年4月19日
問題の左膝はなんとか大丈夫だったのですが、今度は右膝が発症(汗)ここ数年は大丈夫だったのにね。。。
そこで左膝にはすでに装着していたサポーターと同じもの(右膝用)を購入。両膝をサポートしながらしばらく練習しようと思った矢先、何気にyoutubeで【腸頸靭帯炎筋トレ】で検索したら衝撃的な動画に出会いました!
えーと、正直商品にいうと商品を売る為の動画なのですが、言っている事は論理的だし、間違っていないと思うし、説得力があります。ちょっと時間が長いけどね(汗)
この動画で言っている事は
- 膝は休養やストレッチでは治らない
- 日本人の7割以上の足に膝が痛くなる原因が潜んでいる
- 歩いたり走ったりする時の膝の角度が痛くなる原因
- それを解消(角度の矯正)してあげるのがインソール
- インソールを利用しよう!
って感じです。マジかよ!実は動画で紹介しているこれらの事を全然知りませんでした(汗)周りのランナーからもインソールいいよ!って聞いた事もなかったし。。。
くどいようですが、来月にも大会あるし、この膝痛だけはどうにかしたい!と藁にもすがる思いだったので、すぐさまインソールを買っちゃいました(笑)サポーターと合わせると痛い出費ですが仕方ない。。。
フォームソティックス(引用元:RUNARTホームページ)
HPで購入すると高いので、アマゾンにて6000円くらいで購入。(今更ですが、amaonプライム会員になっちゃいました♪プライムめっちゃいいですね!!!今更だけど(笑))
実際にこれで膝痛を解消できるかどうかは分かりません。道具だけじゃなく、筋トレ等も大事だしね。。。自分で体験してみて、本当にオススメできる商品であればまたご紹介しますね。商品の到着が楽しみです。
ランニングを初めて、膝が痛くなって数年。休養したりストレッチしながら膝痛の恐怖と向き合ってきた時間を返して欲しいと思った動画の発見でした。もっと早くこの情報知りたかったわー。あ、まだこの情報が本当か分からないけどね(笑)
いやー、無知ってホント罪ですね(苦笑)
さ、それでは諸々準備して金沢に向かいます。皆様も良い休日をお過ごし下さいませー。では!
加賀温泉郷マラソンに参加してきました~♪
先日参加してきたマラソンの道中記です。このブログを書くきっかけにもなりました(苦笑)
富山マラソンに参加してきました~♪
金沢マラソンに落選し、意気消沈してたけどこの大会に救われました♪恩返しの意味も込めて今年は金沢に申し込まずに富山に申し込みます^^
やはり経験してナンボですね!能登和倉万葉の里マラソン完走しました~♪
先月参加してきた地元開催のマラソンリポです^^
SNSで毎日発信中♪