2016.11.3(木)
入居後のお役立ち情報 家づくりで後悔しない方法 家づくり全般
そろそろ空気が乾燥してきましたので火の用心を~
先代の使っているiphoneが壊れたらしく、妙に壊れたアピールするので、「機種変更すれば?」と言ったら「おう!するげん!でも、ワシはこの機種(5S)と同じ大きさじゃないとやーげん」と言うので、「じゃあSEってやつがあるし、それにすれば?」と言ったら、SEはiphoneじゃないと思ったらしく、色々と聞いてきたけど、面倒臭くなってきて、かなりの部分を聞き流した 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
しかも、itunesをダウンロードしてバックアップしてあげたり、昨日機種変更してきたiphoneを復元してあげようと作業していたら、狭い会長室のソファに横になりながら立派な音を伴う屁をこきやがって、臭かったけど、ツッコムのも面倒臭いし、スルーしました(笑)
少しは大人の階段登れたかな・・・
今日のブログは火災警報器について。これから冬に突入していくと空気が乾燥してくるので 備えあれば憂いなし で気になる方は是非設置してくださいね~♪
ご存知ですか?火災警報器は現在設置が義務化されているんです。
空気が乾燥すると心配になるのが火の始末。この時期火事絡みの悲しいニュースがたまに報道されます・・・
では万が一火事にあった場合に家族が逃げ遅れないような対策って出来ないのでしょうか?
平成25年は約2万5000件の火事が起きています。
(総務省統計局より引用)
ご存知ではないかもしれませんが、現在、住宅の決められた場所には火災警報機を設置しなさいっていう義務が課されているんです (最近の新築住宅にはもれなくついています)
どこにつけるかと言うと
- 寝室(全ての寝室なので、子供部屋やお客様が来た時に泊まる部屋にも必要です)
- 階段(寝室のある階の階段)
の壁若しくは天井です。
何で寝室なのかというと、火災での死亡理由の1位は逃げ遅れだからです。逃げ遅れる = 寝ている という式が成立するのは容易に想像出来ますが、実際火災発生時間の1/3は深夜の時間帯なんですって。
ちなみに火災警報器は単価が3000円~3500円くらい(取付料別途)この金額で命が守れるなら安いものですよね。まだ設置していないお家があったら是非設置して下さいね
※自分でも簡単につけれるし、ホームセンターでも売ってますので。
こんなヤツです。熱と煙があるので、熱を台所の天井に、煙を寝室等に設置して下さいね。
設置する際に、正しく動作させる為にいくつかの遵守事項があります。
- 壁から60cm以上は離す事
- 照明器具から出来るだけ離す事
- エアコンの吹き出し口から1.5m以上離す事
- 壁に設置する場合は天井から15~50cm位離れた範囲で設置する事
もし、取り付けに不安があったら専門業者(住宅会社、電気工事屋さん等)に相談してみて下さいね。
もちろん、火災の原因になりうる火が出ないような調理器具(IHクッキングヒーター)等を採用するとか、ガスの場合はガラストップコンロにするとかも有効です。
調理器具の交換は高額になるので、比較的手が出しやすい火災警報器の是非を設置のご検討をしてくださいませ~。
さ、今日は溜まっている仕事をこなした後、机周り(資料)の整理整頓でもしようと思います。皆様は良い休日をお過ごしください♪では!
- タグ:
- お家のトラブル対処法方(178)
- ブログ(454)
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- 住宅(847)
- 家(1044)
- 家づくり(1357)
- 火災警報器(2)
- 生活の豆知識(127)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪