2016.2.21(日)
マイホームの建築に頭金は必要なのか?
雨が降りそうで降らない石川県七尾市。今日は午前中お休みを頂いて、昼から出勤しようと思っている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
天気予報では高い降水確率。でもお外は晴れ。このブログ書き終わったら、走ってこようっと♪
さて、今日は住宅ローンについてについてのご紹介。先日、メールチェックをしていて、目に付いた業界ニュースのある記事を読んで感じたのはこんな事です。
住宅を建築する際に頭金って必要なの?
住宅ローンの頭金、二極化の傾向が顕著に・・・
というのが、業界ニュースの見出し。内容はというと、
頭金なしで建築する人と潤沢な自己資金(親から援助を受けたり、自分達で蓄えた預貯金)を持って建築される方が両極端になってきた
というものです。
ん?家って必要金額の10%程度は自己資金をもっていないと駄目なんじゃないの?※必要金額とは土地の購入費用、建築費用、諸経費の合計金額です。
って思う方も多いですよね。住宅情報誌にはそのような 内容の事も書いてありますしね。一昔前まではそんな暗黙の了解がありましたし、つい最近でも某金融機関の住宅ローンの審査では「自己資金をこれくらいもっていなと貸せません」みたいな事を言うケースもありました。。。
実務を通して感じるのは、自己資金をお持ちの方は案外少ないです。(厳密に言うと、預貯金はあるけども自己資金として建築資金に当てずに何かの備えのために残しておく・・・という方が多いという感じです。)これが業界紙に添付されていた統計です。
最近の頭金事情
頭金がなくても大丈夫なのか?
自己資金が溜まるまで、マイホームの建築はちょっと・・・・・
っという方。お気持ちはとてもよく分かります。
でも、こう考えてみては如何でしょうか?もし、本気で取得を考えているなら、来年の4月に消費税が増税になっってしまったら、折角貯めたお金は消費税の増額分として支出されるかもしれないって。
まとめ
現在の住宅ローンの仕組みからいって、頭金は必要ではありませんが、頭金がない分、毎月の返済金額は大きくなります。
ですので、しっかり住宅会社さんやファイナンシャルプランナーさん等と相談して、間違いのない返済計画を練ってくださいね。そして、来年の4月から増税は間違いなさそうなので、慎重かつ早め早めに計画して、家づくりをしましょうね~。
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪