2018.7.28(土)
ジャズパーティーに参加してきました~♪
昨夜は【建築士会を代表して】という事で、本日市内のマリンパークで行われているモントレージャズフェスティバルの前夜祭に参加してきた 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
前夜祭の前には七尾・モントレー友好協会という会合の総会に参加。総会では、中学生をアメリカに留学させるプログラムのコーディネーターをされていたティム芦田氏によるご挨拶をお聞きしました。(残念ながら昨年で終了し今年(今後)は行わないそうです。)
建築士会七尾鹿島支部総務委員長の充て職でこの会合の総会に来ました。
総会の後にはジャズを聴きながらの懇親会があります。
お酒は苦手ですが、それなりにお付き合い頑張ります(笑)#二日酔い注意 pic.twitter.com/HViqMu6Bq3— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年7月27日
あとから聞いた話ですが、ティムさんはアメリカからセブンイレブンを持ってきた方とかなんとか。すごーーーー。
ご挨拶ではトランプさんの事や最近の気候の事とかを交えて、都市(七尾とモントレー)間の交流事業は「誰かがするだろうと他人事にするのではなく、自分がやらいと!という自分事にしないと何事も続きませんよ」という事をおっしゃってました。
それにしても面白いご挨拶だったな~。皆さんご存知ですか?最近テレビで「アメリカのカルフォルニアのデスバレーで51.1℃を記録しました!」って報道されるけど、デスバレーは毎年この時期はそれくらいいくのが当たり前なんですって(苦笑)
ホント、都合の良いところだけ切り取って報道するのってマスコミは得いですよね(笑)ボクらはお仕事するにあたって、都合の良い事だけお客様にお伝えして、都合の悪い事はお伝えしないというスタンスだと後々大きな問題として災いをもたらす可能性もあるので、そんなところは気を付けないとな~ってふと思いました。
で、楽しみにしていたパーティーへ。最初はアメリカの高校生21人による演奏からスタートしました。
映画【セッション】思い出しました!
凄い迫力!
全米選抜高校生21人のバンドによる演奏です。
すごーーーーー!#第30回モントレジャズフェスティバルイン能登前夜祭 pic.twitter.com/xBAbwBOFNd— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年7月27日
いやー、やっぱり生の演奏はかなりの迫力です!!映画【セッション】の世界を思い出して、毎日すごい努力しているんだろうな〜。なんて思いながら聞いてました。
- そのあとは盲目の女性のピアノの弾き語り
- 女性シンガーの歌
- カルテットの演奏
等々を聴きながら美味しい料理とお酒を頂いて、あっという間の2時間でした。面白かった〜♪ちなみにカルテットとかの演奏を聴いている時は映画【ラ・ラ・ランド】を思い出してました。
それぞれの楽器が自分の音色をアピールしようとぶつかりあうのがジャズの面白いところ
と主人公のセブが言ってたな〜。目の前の演者達もそんな感じなのかな?って^^
正直音楽はあまりよくわからないけど、色々な事を経験するのも大事だし、行って良かった〜と思えた夜でした。建築士会のみなさま、ありがとうございましたー。(建築士会のゴチでした♪)
では!
らーめん食べ歩き紀行~2017やや下期~
らーめん食べ歩きシリーズです(笑)
お酒は人間はダメな生き物だと教えてくれるもの
今日も若干の2日酔いでしたが、この日ほどのものでもありませんでした。いやー、お酒とは上手に付き合わないと!ですよね!^^
- タグ:
- 明星光紀(1508)
SNSで毎日発信中♪