2016.2.13(土)
シティハウスの得意な家ってどんな家?
今日は七尾市光陽台でご建築される H様邸 の起工式♪ お客様の立場で考える家づくり を目標にしている住宅会社 シティハウス産業 の 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
お客様の立場で考えるっていうのはわかるんだけど、具体的にどんな家が得意なんですか?
お客様からこのような感じの質問を受ける事はたまにあります。
愛犬家住宅とか、無垢の木にこだわった住宅とか、内装や建材に工業製品(ビニールクロス、構造用合板、建材ドア等)を使わない健康に配慮した住宅、とか物づくりに関しての シティハウスの売りはコレ というものはありません。
ただ唯一言えるのは、「ありがとう」と言ってもらえるお客様とお客様の顔を見ながら、お客様が喜んでくれるような家づくりをしたいっていう思いにブレはありません。だから、公共工事はしないし、設計事務所絡みの仕事もしません。(担当者さんにもよったと思いますが、これらのお仕事は《やって当たり前》という態度をされた苦い経験があるので。。。)
もうちょっと掘り下げて考えてみました。
以前、スタッフの伊藤とこの課題について話あった事があります。ボクの想いと伊藤の想いは一緒のところがありました。どんな想いかというと、家づくりのプロとしては失格なのかもしれませんが、ボクらは家づくりも好きだけど、お客様に喜んでもらう方が好き って事です。
お客様の喜んでもらうための手段が家づくりっていうだけなんです。
でも、お客様に喜んでもらうだけで、家づくりが疎かになっていいのか?という問題もあります。それは絶対にNoです。
お客様に喜んでもらうには、快適な住環境を実現できるような知識やノウハウを常に学ばないといけないし、一生に一回しかできない家づくりで「こんなはずじゃなかった・・・」という後悔を残させないために、できる限り性能や仕上がり等についての説明をしないといけません。(だから、ボクの担当させてもらうお客様はどんどん建物に詳しくなっていくので、途中でお客様からするどいご指摘を受けて、答えに窮する事がたまにあるのはナイショです(苦笑))
さらに、スマートフォンの普及によって、「こういう外観にしたい!」という要望を明確にお持ちのお客様も増えてきました。そういった要望を叶えられるような間取り提案力も必要ですし、「こんな間取りにしたい!」という要望があれば、提案された間取りの持つ機能・動線を確保しつつ、建築予定地の方位に合わせて暮らしやすくするようなアレンジ力も必要になってきます。
ありがたい事にシティハウスの受注内容はというと、友人・知人・OBのお客様からによるご紹介がかなりの割合をしめています。
だからシティハウスの得意な家でどんな家なのか?というと、
お客様に喜んでもらえるような提案や工事をして、喜んでくれたお客様がまたお客様をご紹介されるような家
なのかな?って思います。なんだそりゃ!モノとして、得意な事はないの?ってご意見もあると思います。でも、正直いって、七尾の住宅会社であれば、どの会社でも同じような注文をすれば、同じような住宅が出来上がるんですよね〜。良くも悪くも(汗)だから、お客様に嘘をつかず、都合のわるい事は隠さず、真摯に家づくりに取り組むことが大事ですし、
喜んでもらえるために自分達の得意分野=木造住宅では、基本的にお客様のご要望を全て叶えられるような(なんでも出来るような)態勢でいれるように常に進化していかないといけない
って思ってます。
これからも自分達の得意な家はコレ!っていう、商品としての家はないかもしれませが、地域に必要とされる住宅会社になれるように頑張りまーす。では!
ボクらの事務所♪何段もある階段が敷居が高いように感じるけど、お気軽にお越しくださいね♪って言っても構えちゃいますよね(汗)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪