2017.10.10(火)
シロアリ対策の薬品効果は有限です
最近、お酒の量が多く、気づけばソファや床で寝落ちしている事が多い 明星光紀(あけぼしみつのり) です。あ、でも次の日に残るような飲み方はしてないっす。基本弱いのでそこまでの量は飲めないですしね(笑)
お酒の量が増えると満腹中枢神経が麻痺して、暴食が始まるので、ちょっと注意しようと思います(汗)ちなみに今朝の体重は62.9kgで前日比+1.2kgでした(汗)
今日のブログはシロアリ対策について。
先日、お客様宅でシロアリが発生して、現地へ確認に行ってきました。人体に直接被害を与える訳ではありませんが、木材を食べる様子(被害状況)と無数に動くシロアリをみて、被害にあったらたまったもんじゃないな・・・と思いました。
そこで今日はシロアリ対策についてご紹介したいと思います。良かったら参考にして下さいね〜。
シロアリ対策の効果は有限です
シロアリってほんとやっかいです。例え目に見える場所での駆除に成功したとしても、土の中に隠れてしまい、日をおいてから別の場所を食い荒らす可能性も無きにしも非ずだからです(汗)
シロアリの被害状況(シティハウスが採用している防蟻剤=エコボロンのHPより引用)
もちろん新築時にはシロアリ対策工事をしています。でも、基本的に保証期間は5年(農薬系)とか10年(ボクらが取り扱いしているホウ酸系=エコボロン)なんです。その後は当たり前ですけど、保障期間外になります。
ということは、効果も切れてくるんじゃないかな~って容易に推測できますよね。効果が切れてくるという事は再処理が必要になる訳ですが、みんなどうしているのでしょうか?
保障期間後にシロアリ防止(防蟻)の処理ってみんなしてるの?
シロアリの保障期間は短いですが、保障期間後はみんなすぐに再処理しているのか気になりますよね?
もしかしたら、個人的に専門業者(七尾でいえば、ダスキンさんとかマインワークさんかな?)に依頼しているのかもしれませんが、シティハウスに依頼が来る事はほとんどありません。
あ、別にお客様との仲が悪い訳ではありませんよ。
実はシロアリが動いている姿を目視で確認できる確率ってとっても低いんです。(知らない内に被害にあっているという事が多いです。)ですので、皆さんの危機意識が低いのが原因だと思います。(実際、ボクの自宅も築20年くらいになりますが、再処理はしていないです。)
再処理の気になる費用ですが、建物の大きさによるけど、大体10万円くらいはかかるかもしれません。保障期間が5年の場合、5年おきに10万円を支払うって考えるとかなり家計へのダメージは大きいですよね(汗)
なので、家計的にもちょっと。。。という方が多い事もあるだろし、もし目に見えた被害が発生したら対策をとるって方も多いのも(お問い合わせや依頼が来ない理由として)あると思います。
話は変わりますが、ボクらが最近扱っているのがこのホウ酸系の防蟻薬品です。
エコボロンPRO
この薬品を採用している理由2つあります。
- 人体に優しそう
- 10年の保証がつく
優しそう・・・「そう」って自信ないんかいっ!と思うかもしれませんが、ガスとIHの水掛け論と一緒で農薬系とホウ酸系でお互いの商品の欠点を言い合っているので、どっちもどっちだな~と思っているから、そう書きました(笑)
でも個人的にはやっぱりホウ酸系側の言い分の方が説得力があるので、ホウ酸系を採用しています。
あち、このホウ酸系は施工さえすれば全ての物件に10年の保証がつく訳ではありません。保証を継続させるには、施工後、2年・5年の点検義務があるんです。これを怠ると保証は失効します。
うん、点検ね。シティハウスは得意です♪少しでも保証が長い方がお客様のメリットにもなるし、そう言った点でも採用しているのもあります。
シロアリ対策も結構いろいろとあるんです。あまり気にしないところですよね?
という訳で現在マイホームの建築をご検討されている方はシロアリ工事の保証期間という点についても気にしてみてくださいね♪
さ、今週も始まりました。今日は火曜日だけど(笑)今週も頑張ります。ではではー♪
- タグ:
- お家のトラブル対処法方(178)
- シロアリ工事(4)
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- マイホーム計画(930)
- 住宅(847)
- 便利な製品(249)
- 家(1044)
- 家づくり(1357)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪