2017.9.12(火)
フラット35が変わりました〜♪
昨日は金沢で開催された取引業者さん(ウッドリンク)が主宰する家づくりグループ(北陸型木の住まい研究会)の総会に参加してきた 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
- 記念講演会を聞く
- 友人に会いに行く
この2つが昨日参加した目的です。講師の先生は購読しないと読みたくなるけど、購読すると読まなくなる業界紙(笑)【新建ハウジング】の三浦さんでした。何回もこの方のお話は聴いてますが、とても参考になるお話をされるので、お仕事にフィードバック出来るように心がけます。
やっぱり今日も赤いよね(笑)
この前の #エクスマ工務店 の話とかいっぱい聞きたいので、この後の懇親会はしっかり付きまといたいと思います!#北陸型木の住まい研究会 pic.twitter.com/GFVwMyQZmM— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2017年9月11日
友人とはこの赤い人っす。
小松市の住宅メーカー((有)サワダ)に勤務する高嶋さん。カレは会社員なんだけど、やっている事が凄い!案外尊敬するに値する人です。(元暴走族だけどね(笑))もちろん、たくさんのお客様に信頼され、沢山お仕事を任されています。いやーお会いする度に参考になる話を聞かせてくれるので助かります^^
今日のブログは住宅ローンについてです。ボクら住宅メーカーでは倦厭されがりな住宅ローン フラット35 が大きく変わりました。そこで今日はちょっとアレな(笑)フラット35についてご紹介します。
これから住宅ローンを組まれる予定の方は良かったら参考にして下さいね〜♪
一番のネックだった生命保険料がなくなりました!
ボクら住宅メーカーから倦厭されがちなフラット35。
- 利用する際の手続きが民間金融機関に比べて煩雑
- 建築許可申請する際の手続きが煩雑
- ローン金利が高め(民間が短期固定(2年とか3年)の安い金利が魅力だけど、フラット35は長期間固定の安定した金利が魅力の商品なので。)
- 毎年生命保険(いくらを何年借りたか?によって金額は変わります。)を払わなくてはいけない → 任意加入だけど、ほぼ強制(苦笑)
これらが大きな理由です。私見ですが。。。ボクら業者にもお客様の家計的にも優しくないローンだったので、倦厭されがちだったんです。
やはりそんなボクらの想いも伝わったのでしょうか。。。
このままじゃいかん!どげんかせんと!
って上層部の会議で議題に出たせいもあり(妄想です(笑))、今年の10月の申し込み分から生命保険を毎年支払わなくても良くなりました♪(保険料は金利に含まれる訳です。仕組みは民間金融機関と一緒ですね♪)
ちなみに今まで利用していた人はどうなるのか気になったので、聴いてみました。すると、「これまで通りに毎年生命保険料は支払ってもうら必要はあります。」との回答。
お、おん。仕方ないですよね(汗)
フラット35は取り扱い金融機関によって金利が変わるので、現在何パーセントというご紹介は出来ませんが、七尾で借りるのならこの2行のどちらからかな?と思います。
北國銀行の金利(H29.9.11現在)
北陸銀行の金利(H29.9.11現在)
融資利率9割以下(自己資金を1割以上持っているっていう意味です)でないと魅力的な商品ではないかな?というのは正直な感想です。
でも、お客様にメリットがある以上はボクらの手間なんて2の次です。だって、自社の都合でお客様に迷惑をかける訳にはいきませんもんね。。。
生命保険料が金利に含まれた事によって、自己資金をお持ちの方にはご提案出来る住宅ローンになったかな〜と思いますので、最近の住宅ローンの動向をご説明した上で今後はフラット35という選択肢もご提案しようかな?と思います。
さ、昨日は1日お出かけしたので、今日は極力事務所に引きこもって設計業務等に励もうと思います。今日も頑張りまーす^^
では!
- タグ:
- フラット35(2)
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- マイホーム計画(930)
- 住宅(847)
- 住宅ローン(20)
- 家(1044)
- 家づくり(1357)
- 明星光紀(1508)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪