敷地の水捌けでお困りの方へのご提案

今日から10月。twitterで皆さんの投稿を見ていると、今日って保育園や幼稚園の運動会が全国的に行われているみたいですね。うん、だから なんだって事はないんですけどね(笑)

長男が小さい頃、小さなミキハウスの黄色と紺の靴を履いて、運動会の徒競走(10mくらい?)を走っている写真がかなりお気に入りの 明星光紀(あけぼしみつのり) です。

あんなに小さくて可愛かった長男も17歳。今ではボクよりちょっと大きいくらいに背が伸びて(体重はボクの圧勝です(苦笑))、野太い声になってしまいました(汗)

あ、これもどうでも良いですね。そんな事を思い出しながら一人静かな事務所でバリスタで淹れたホットコーヒーを飲みながらブログの更新です。

今日のブログは敷地の水捌けについてです。今月は雨が多かったので、敷地の水溜り等で悩んだ方も多かったと思います。その対処方法についてご紹介します。良かったら参考にして下さいね~♪

敷地の水溜りの解消方法

敷地に水溜まりが出来ると面白くないですよね。夏場とかならボウフラが沸くかもしれませんし、家庭菜園の野菜や花壇のお花が根腐れしてしまうかもしれません。

03cf1f9e7d7251ebd680ca1d0654ee1f_m

子供って水溜り好きですよね(笑)あ、本文には関係ないですけど。

よくあるパターンが敷地を境界ブロック等で囲う事によって出来てしまう水溜りです。ブロックを積むまではそんなに気にならなかったんだけど、ブロックを積んだ後に敷地の隅っこに出来てしまうパターンです。

これは水の逃げ場がなくなった事によって、水捌けが悪くなるのですが、この解消方法は水の逃げ道を作ってあげる事です。

1番効果的なのが、暗きょう排水設備を敷設する方法です。

d0205695_15322872

学校の校庭等によく施工される方法で、このように無数に穴があいたパイプを敷地に埋め込んでいきます。

539_illust_ankyo-pipe

こんな感じに砕石を敷いて、その中にパイプを敷設します。※画像は I Love Gardening Diy というブログより引用

でも、この方法は自分でやるのはかなりハードルが高いし、業者さんにお任せするとそれなりにお値段の張る工事になります。(実際、ボクがこの業界に入ってから施工させてもらったお宅は2件くらいじゃないかな?)

もう1つの方法は上の画像に出ている砕石を有効利用する方法です。砕石を敷くことによって、不思議と水の流れが出来ます。(砂利の駐車場とかって比較的大きな水溜りが出来るイメージがないですよね?)

水溜まりがひどいところ付近に穴を掘って、砕石を敷きます。でもこれだけではダメです。砕石を敷いたところから雨水を溜める集水枡まで道を作ってあげて、その道にも砕石を敷いてあげるんです。

takiro20

お家の角とかにこんな四角いのがあります。これが集水枡です。

で、上の写真のように枡の蓋は網目のもの(目皿)にして、枡のまわりにも砕石を敷きます。

これでかなり効果が出ると思います。最初にご紹介した暗きょう排水に比べてもお値段は安いし、自分でも頑張れば出来ないことはない工事です。ちなみに数年前の敷地の水捌けでお困りのお客様にこの工事をさせて頂いたのですが、工事後は水溜りが出来なくなったそうです^^

もし、敷地内の水捌けに困っている方がいたら、是非参考にして下さいね。さ、今日も一日頑張ります。皆様も良い週末を♪では!

 

 

banner_dokusya

タグ:

七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪

石川県七尾市馬出町ハ部51番地3

TEL.0767-53-2133

電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。

応援よろしくお願いしま~す♪

ページの先頭へ