2016.6.23(木)
ボクが最近オススメしている窓はこれ
再来週は怒涛の飲み会ラッシュ。まともに全部参加したら7日のうち4日が飲み会になります。あれ?3日空いている日があるって事はラッシュって言わないのかな?って自分にとって都合の良い解釈をしようとしている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
毎年春になると住宅設備関連の商品がリニューアルされます。
今年はLIXILさんは、トイレの機能性がアップしました♪その事について書いたブログはこちら。あ、多分リンクしてもお読みになる時間がないと思いますので、一部抜粋しますね。
100年クリーンというキャッチコピーでこの春から発売されるトイレ。本当に100年お掃除なしでキレイなままなのか?という話は置いておいて、キレイな状態を維持出来る理由は便器の表面にAQUA CERAMIC(アクアセラミック)という特殊なコーティングがされているからなんです。
便器にこびりつく汚物って今まであったと思いますが、新しい便器はアクラセラミックが効いているので、汚物の下に水が流れて、(汚物が便器に)こびりつくことが無いんですって!これ、すごいですよね!
はい。お掃除の手間が大分減る便器を開発されました。ちなみに便器以外に、窓も大幅に路線変更をする計画をされているようです。今日は住宅の窓事情についてご紹介します。
これからマイホームを新築・リフォームされる方は是非参考にしてくださいね~♪
今時の窓はシュっとしている
関西圏の方って シュっとする っていいますよね?ちなみにネットで調べたらこんな意味合いでした。
しゅっと(した)
今風(の)、あか抜けた、 研ぎ澄まされている、 洗練された、スマートな、 すっきりとした、 締まっている、かっこいい、 涼しげな、嫌らしさのない |
weblio より引用
話は戻りますが、最近ボクがオススメしたい窓はしゅっとしています。以前は窓というとこんな感じでした。
LIXILさんのシンフォニーという窓です。うん。これこれ、これが今までの窓です。でもね、この窓の一部分がちょっと気になるんです。。。
はい。窓ガラスの周りの枠が太いんです。この枠が太いと窓自体の剛性も上がるし、強風等には強い窓であるという利点もあると思いますが、ボクがオススメする窓に比べると断熱性能が若干劣るります。(まぁだから、それぞれ一長一短があるといった感じです。)
で、お待ちかね。最近のしゅっとした窓とはこんな感じです。
LIXILさんのサーモスⅡシリーズ。枠が細くなって、ガラスの面積が広がりました。これがどんな良い事があるのか?
- 枠よりガラスの方が断熱性能が高い
- 比較的結露しやすい窓枠の面積が減る
- 見た目が格好良い
だから、ボクは個人的にこのサーモスシリーズをお客様にオススメしています。ちなみに室内のイメージはこんな感じ。
ね?めっちゃ格好良くないですか?ほとんど枠が見えません♪※自己満足的な部分も見え隠れしてすみません(笑)
良いのは分かるけど、値段も良いんじゃないの?
そんな事を思う方もいて当然だと思います。確かに以前のサーモスⅡシリーズはちょっと割高でした。。。が、この春に新しい商品が出たんです!それがこれ。
これの良いところは、お値段的にも採用しやすくて、見た目や性能はサーモスⅡとそれほど変わりがないところです。唯一のデメリットは、サーモスⅡに比べると、室内側のガラス周りの枠が木目を選べないという点かな?
その欠点を補っても余りあるコスパの商品だと思いますので、是非採用をご検討されてみてはいかがでしょうか?
さ、今日も予定が盛りだくさん。今日も一日頑張ろうっと。では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪