2016.8.30(火)
お風呂・キッチンなど住宅設備機器のこと 入居後のお役立ち情報 家づくりで後悔しない方法
昔の常識は今では非常識。という話。
どうも、左足ふくらはぎの痒みはどうやら ノミ で決定的な 明星光紀(あけぼしみつのり) です。というのも、ネットでしらべたら、ノミって刺された箇所に穴が2つ空いているらしく、昨日その症状がハッキリと見てとれたからです。
チクショーーーーー。痒いやんけ!それにしてもどこで噛まれたんだろう・・・
メロンに付着したヤツが寝ているボクを襲ったのか、メロンの散歩のときにやられたのかは不明ですが、気をつけようもないので、まぁしゃーないか・・・と諦めます。うん、厄年だしね(苦笑)
昨日は10数年前にご建築下さったお客様からお電話を頂いたので、久しぶりにお顔を見てきました♪
旦那さんはたまに事務所に顔を出してくれているので、然程久しぶりではありませんでしたが、奥様とはもういつくらいぶりになるかな~。
なんで訪問したのかというと、電話を受けた義母から「(お客様が)もう、だいぶ前だから忘れちゃいましたかね~」と仰っていたよ。と聞いたからです。
そんな訳ないじゃーーーん。
ボクが七尾に来てからのお客様(リフォーム等であまりお客様とお会いする機会がない工事を除く)はほとんど顔を覚えています♪逆にお客様がボクの事を知らないんじゃないかな?って思うくらいボクは人の顔を覚えていられるタイプです。まだ若いしね(笑)
そう言われちゃったら、顔出すしかないよね~と突撃訪問してきました♪変わらずお元気そうでなによりでした。
用事はというと、洗面脱衣室の床が痛んでいるので、修繕をして欲しいっていうご依頼でした。
以前は水廻り(トイレ、洗面脱衣室等)でもカラーフロアーを張るのが当たり前でした。
今となっては、ほぼなくなりましたが、以前は水廻りにカラーフロアー(いわゆるフローリング)を張るのが一般的でした。現在は何を貼っているのかというと、水に強いビニール系のクッションフロアー(以下:CF)という材料です。
洗面脱衣室兼サンルームに貼られたCF。フローリングみたいだけど、CFです♪このお宅の施工事例はコチラです。
七尾市:子育て世代のママが望む3つの要望を取り入れた家 延床面積約33坪の間取り
話はもどりますが、なんでCFになったのかというと純粋に都合が悪いからです。我が家の床も水廻りにカラーフロアーが張ってあるのですが、例外なくこうなります。
写真はイメージです
そうです。どんだけ掃除しても、水濡れに気をつけてもお風呂の入り口付近の床は痛むし、トイレ周辺の床もこのように表面がめくりあがってきてしまうんです(汗)ちなみにCFを貼ると、この問題はクリア出来ます。だから。どこの住宅メーカーも CF押し なんです。
で、昨日のお客様宅もこうなっていましたので、傷んでいる部分だけ切り取って、CF貼りましょうね~っていうリフォームのお見積もりをする事になりました。
気になるお値段ですが、まだ堀下が積算中です。同じような症状で悩んでいる方はそれほど予算を掛けなくても部分的な補修で対応できますので、補修をご検討されてみてはいかがでしょうか?
さ、今日も予定が目白押し。今日も一日頑張りまーす。では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪