2015.12.12(土)
甘い言葉にのっていはいけませんよ。っていう話。
今週は7日のうちの3日が忘年会。3日目は今夜なのですが、かなり肝臓系がお疲れモードの 明星光紀(あけぼしみつのり) です。しかたがって、非常にツライ。ゆっくりと寝たいわ〜(汗)
ちなみに今夜の会場はどこか知りません(笑)どこで飲むか?よりも誰と飲むか?を楽しみにしている証拠?!ですね♪
(今日は地元の青壮年団の忘年会です♪)
明日はお休みを頂こうと思っているので、今日は目一杯頑張りまーす♪
貸しますよ♪と言われたからといって、言われるがままに借りたらいけません!
北陸地方の住宅ローンは全国的にみて、とっても激戦区。やっぱり持ち家比率が高いのが原因なんでしょうね。各金融機関が 我こそは! って競ってくれるので、消費者としては
金利が安い
という点でとってもありがいです。でも、競争が激化するあまりにお客様と話をしていると、余計な御世話ながら、「本当にそんなに多く借りて大丈夫なの?」ってちょっと心配する方もたまに見受けます。(まぁ、ウチにご縁が頂けなかったお客様には 負け惜しみ って思われるのも癪にさわるので、何も言いませんけどね(苦笑))
どんな事が心配する要因になるかというと 年収比率 なんです。では年収比率って何なのでしょうか?
これが年収比率だ!
現在、マイホームの打ち合わせをしていて、いよいよ昨日から家づくりのスタートを切られたお客様がいらっしゃいます。(シティハウスとの家づくりのスタートというだけで、以前からずーーーっとご検討されていて、すでに色々と情報を仕入れていらっしゃる方です。)
そのお客様に昨日、ザクっとした資金計画をご説明しました。
資金計画書とは、候補とする土地がいくらで、建物が概算(なんの根拠もない金額)でいくらで、カーテンやエアコン、外構工事にいくら位かかって、トータルでこんな金額なので、これくらいの金額を借りると毎月の返済がこれくらいになるみたいなご提案書です。
実は、その資料にも 年収比率 という言葉(項目)が入っています。
なぜなら、お客様にはしっかりと考えてほしい項目だからです。
この年収比率は何かというと、年収に対しての住宅ローン等の支出割合を指します。例えば、年収400万円で、住宅ローン等※の年間支出(毎月の返済額×12ヶ月)が80万円だった場合、80万円÷400万円=0.20(20%)となる訳です。
※住宅ローンに限らず、自動車ローンや学資ローン、ショッピングのローン等も含みます。
この比率が高ければ高いほど、家計を圧迫するはお分かりになりますよね。だって、毎月のローンで食費や光熱費に当てられる金額が減る訳ですから。。。
で、最近の住宅ローンにおいて、この比率の目安っていくらか想像つきますか?(ちなみに、この比率を超えるローンは組めません。)
各金融機関ともに公表はしていませんが、おおよそ30〜35%くらいだと、お客様&金融機関からのヒアリングで推測してます。
これを数字に直すと、年収400万円の人は最高で3300万円くらいのローンを組めて、年間の支払額が120万円(毎月10万円)までOKって銀行は判断するって事になるんです。
これってどう思いますか?
年収400万円くらいだと、大体毎月の手取りで25万くらいだと思います(ボーナスを考慮してません。)25万円の収入に対して、10万がローン支出なんですよ(汗)
ボクは確実に危険だと思います。親の生活費の援助があればなんとか生活していけるかもしれませんが、普通に考えて、かなり無理があります。でもね、実際にそんなローンの組み方をしている人をたまに見かけるんです(汗)だから、他人事ながら、「この人大丈夫なのかな〜?」って心配になる訳。
ちなみにですが、以前は20〜25%が適正と言われた時期もあります。個人的には20%前後がいいところの上限だろうな〜って思ってますけど。
そんな訳で、銀行さんは アナタが希望する金額の全額を貸してくれるかもしれませんが、それは、あくまでも数字上の理論であって、アナタの生活の事まで考えていないかもしれません。
アナタ自身がしっかりと家計と相談して、毎月の返済可能額を算出してくださいね。
自分の身は自分で守りましょう。。。
皆様の家づくりが成功する事をお祈りしてます。
では。では。
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪