営業活動は他社との差別化ではなく自社の独自性をPRすべき

最近老眼に拍車がかかっているのではないか?と思うくらい字が見えづらくなっている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。今まで眼鏡をかけた事がないので、眼鏡にあこがれる面もありますが、「眼鏡をかけるまででもない」と自分で判断しているし、かけたらかけたでかけるのが億劫になりそうなので、しばらくこのまま様子をみようと思っています。

ちなみに視力測定では両目共に1.0を超えてます。笑

全ての原因は自分にあります

長い事お仕事をしているとお客様に自分(自社)を選んでもらえなかっという事は結構あります。正直その時はショックですし、

  • 自分(自社)のどこが至らなかったのか?
  • お客様はどんな理由で他社を選んだのか?(設計?デザイン?価格?土地?)

といった事を考えつづける事も・・・

でも、その時に決していけないのは自分を選んでくれなかったお客様を責めたり、他社の事を批判したりする事だと思ってます。

お客様とお話している時にも絶対他社の悪口はいわないと決めているし、逆に褒めるようにしてます。

以前にお客様とお話しているときお客様から「他社の営業さんは自社以外の会社の悪口を言って、他社を蹴落とそうとする姿勢がみえてすごく嫌な気持ちになりました。それに対して明星さんはそのような事を言わないので信頼出来る方だと思いました。」という言葉を聞いたこともあり、その姿勢は尚更崩せないな。と痛感した事もあったのでした。

もちろん、お仕事がないと会社を存続させる事が出来ないので、競争はあって当然です。ただ、その競争は他社を陥れるのではなく、いかにお客様に自社(自分)で建てて頂くメリットを感じとっていただくかのアピール合戦であるべきなんだと思います。

例えばお客様への訴求ポイントにはこんな事があると思います。

  • 気の合う担当者。信頼出来る担当者との家づくり←これが一番大きい
  • 一生懸命土地を探してくれる誠意
  • 都合悪い事も隠さずに伝えてくれる
  • 地元で長く営業しているので安心感がある
  • 思った通りの間取りを提案してくれたというプレゼン能力

等々。

お客様に選ばれなかったのはこれらをしっかり伝える事が出来なかったの自分に原因があると考えるべきだし、その反省を次に応対するお客様に活かすべきです。

 

そのように考えないとこの先の成長はないですもんね~。

アピールさせて頂くお客様募集中です!笑

という訳でこれからも自社のPRをすべく日々情報発信に努めていきます。ってHPの更新滞ってるし!!!

さ、世間的には3連休の中日。午後から現場作業もあるし、今日も今日とてあっという間に一日が終わりそうですが、今日も一日頑張ります。では!

タグ:

応援よろしくお願いしま~す♪

ページの先頭へ