2022.2.4(金)
操作感覚とマウスの動きが一致する設定を探し続けています
昨日、ついにロンが階段を上るという事を覚えてしまいました。。。(まだ降りれないみたいだけど。笑)2階が毛だらけになると掃除の範囲が増えるので、階段に柵でもしようかな?と密かに考えている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
ロンは最近家族が動くと特につきまとうようになったと感じています。もちろん足元をちょろちょろするので、蹴っ飛ばさないように注意してあるかないといけません。
甘えん坊のロン
その時は突然訪れました。何気なしにキッチンの方へ向かうと、ロンも一緒についてきました。「あ、蹴っ飛ばさないようにしないと・・・」と潜在意識的にかわしたのか、左足の薬指をキッチンの角に強打。。。
もうめちゃくちゃ痛くてもんどり打って倒れるかと思いました。痛みが治まって指をみると爪の根本が割れて出血。
マジかよ。。。
でも、比較的足の指の痛みは治まっているので、昨日のブログでも書いたランニングへと出かけたのでした。
さて、今日のブログのタイトルですが、スピードとはランニングにおいての事ではありません。笑
スピードを考えながら走るほど上級者ではありませんしね。
では、何の事かというとマウスの事です。いつだったか、今までつかっていたマウスの調子が悪くなって、新しいの買ったのですが、使い始めた直後のマウスの動きがすこぶる速く、「やばー、こんなに動きが速いの買ってしまった。慣れるかな?」と少し後悔しました。
ところが、すぐに設定でマウスの速度を変えれる事をしりホッとしたところまでは良いのですが、今度は以前のマウスほど思うような速度で思うような場所にカーソルを動かせなかったり、微妙な位置のコントロールが出来ずにいます。
特に図面を描いているときはめちゃくちゃカーソルを動かすので、思うように動かないとイライラもマックスに。。。苦笑
昨年12月18日から使い始めているけど、図面を描く機会もそんなになかったので不便を感じずに今日まできました
昨日の夕方も図面を描きながら、マウスの速度を調整していたのですが、なかなかしっくりこないし、思うように動かないので、バンバンとマウスパッドにマウスを軽くたたきつけてしまいました。(これは昔の癖ですね。昔はマウスのセンサーがボールで、ボールについた埃を落とそうとしてましたもんね。笑)
という訳でまだマウスとの格闘は続きそうです。マウスと自分の脳と手の感覚よ、頼むで~。
- タグ:
- 明星光紀(1508)
SNSで毎日発信中♪