2020.10.4(日)
しっかりお客様に伝えられるように現場を確認する事も大事です
今日は朝早く起きてランニングをしようかと思ったけど、案の定思うだけで実行できなかった 明星光紀(あけぼしみつのり) です。うーん、やっぱり朝は苦手だー。
今日は午前午後に1組づつのお客様の応対があるのですが、明日は午前中の用事がないので、午前休を頂いてランニングしてこようと思います^^
さて、昨日は津幡町で増築工事をさせて頂いているお客様宅へ現場作業のお手伝いに行ってきました。
真新しいシャツを着用。麻が多く含まれている素材なので、下着をきると透けてみえちゃう為、そのまま着用しました。乳首がちょっと心配だったけど、なんとか大丈夫でした。笑
あ、真新しいシャツを着た事で分かるように基本現場作業はしません。えぇ、出来るのはお掃除とかちょっとした小僧使いです。
「なんで何も出来ないくせにわざわざ行ったのか」というと現場を見ないとお客様に説明できないからです。ボクはそれなりの業界歴はありますが、現場の表面的な事な事はわかっても、そこから一歩突っ込まれた専門的な質問をされると答えられない事も数多くあります。
なので、自分で現場をみて、お客様に説明できない事や分からない事を質問して、工事方法とその考え方(意味)を理解したかったんです。
今回は増築工事なので、既存住宅からどのように増築部分へ電気配線をおくるか?という課題でした。
恥ずかしながら、工事着手するまでしっかり検討出来ていなかったので、露出配線等でお客様にご迷惑をかけない方法で電線を送る為にはどんなルートになるかな~と確認してきたのでした。
現場作業(分電盤近くの天井に点検口を設置)をして既存住宅の状況を確認すると厳しいながらもなんとかなりそうとの判断が現場サイドから出ました。(ボクも現場の状況を見て納得しました)
よかったー。
工事方法についてご了承いただけるように、お客様にしっかりご説明してこようと思います。
頼りになる堀下と高木大工さんコンビ
よし、今日も一日頑張ります。では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪