2020.2.7(金)
【選べる家づくりと選べない家づくり】ボクの当たり前は当たり前ではありませんでした
昨日はなんだかおかしな天気。空が暗くなって雪が本降りになったかと思いきや、その1時間後には青空がのぞいたり、またその1時間後には本降り、そしてまた青空という移り変わり様でした。
どうも、青空が見えるたびに「今走れるんじゃね?」と思っていた 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
今日で2月が始まって7日目ですが、まだ1日しか走れていないし、本当は平日に1回ランニングしときたいところ。。。そんな焦りからそう思ってしまうんですよね~。
さて、昨日はわざわざ遠方より取引先の経営企画推進室だったかな?なんか社長の特命係(笑)のような方がお越しになってくれました。実は直接お会いしてお話した事って1回しかなくて、後は同社が主催している勉強会等で遠くから拝見する程度だったのですが、昨日はいきなり打ち解けて色々なお話をしたり聞かせて頂きました。
えーと、なぜいきなり打ち解けられるのかというと、もう予想はつくでしょうがSNSです。彼はボクの発信を見てくれているし、ボクも彼の発信をみている。たまにコメントしたりね。なので、お互いそれなりに身近に感じている事が大きな要因です。
ボクより年齢が10も下ですが、本当にしっかりしているし勉強熱心。
今後もお互い成長し合えるような関係でいたいな~と思います。
さて、昨日のお話でも出ていたのですが、実はボクの常識は業界では非常識なのかも?という事があったので、今日はそんな事についてご紹介します。
大きな会社は大量一括仕入れが常識?!
ボクらはお客様のご要望に応じてや特にご要望がない場合は自信をもってオススメできる水廻り機器であったり建材(室内ドアやフローリング等)をご提案しています。
なので、採用メーカーはバラバラだし、それが原因でコストアップに繋がる訳でもありません。そして、そんな家づくりが当たり前だと思っていました。
ところが、年間何百棟とかやっている会社はスケールメリットを活かして大量仕入れ(年間購入)で仕入れ値を決めているんですって。(一説によると入札もあるとかないとか)
その結果どういう事が起きるかというと住宅メーカーとして標準品が決まっているので、お客様が標準品以外のメーカーを選びにくいという事が起きているらしいのです。(選べない訳ではないですが、選ぶと割高のようです。)
会社ごとによって考え方も違うのでそれが良いとか悪いとか言うつもりもないし、そんな会社ではなくボクらのような会社で建てるべきというつもりもありません。
ただ、ボクらはお客様の都合を優先するので、ボクらのやり方が当然だと思い込んでいた事もありビックリしたんですよね~。って、どんだけ他社の勉強していないんや。って話なんですけどね(笑)
選べないのが当然だと思っているお客様もいるかも
家づくりは一生に一回の買い物なので、選べないのが当たり前と思っている方もいるかもしれません。それはボクらの会社にしても一緒の話で、営業スタッフから「ウチはこれを多くご採用頂いているんんです~」と言われれば「じゃあ、コレで」と他の選択肢を模索せずに決めるお客様もいらっしゃると思いますので。
ボクらに関していえば、先に書いたように【これありき】という家づくりではなく、お客様にはとことんこだわって家づくりを楽しんで欲しいと考えていますので、様々なメーカーの色々な商品から採用するものを決めて頂けます。
せっかく建てるのですから、思いっきり悩んで完成の暁には「いや~良い家になったわ~」と満足して欲しいな~と思うボクなのでした。
さて、それだけこだわって家づくりをして頂いたお家が完成しました!
集約配灯が格好良い♪
このお家は今月の22日(土)・23日(日)・24日(月・祝)の10時~17時まで完成見学会を行いますので、良かったら是非お越しくださいね。(地図は会社ホームページのイベントページで後日ご紹介します。)
では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪