2019.8.6(火)
【競技・登山】世の中まだ知らない事だらけです
基本的にあまり頭を使わない仕事をしている時はスマホで動画を流しておく事が多い 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
今日はからは甲子園が始まるので、当然のようにスマホでは高校野球が流れる事になります。この時の唯一の悩みは事務所内で流れているラジオの方が実況が早いためにスマホでみている試合よりも先に何が起こったのか分かってしまう事です(苦笑)
これを阻止する為に自分勝手な都合でラジオを消したり、スタッフとの会話をシャットアウトするような行為(両耳にイヤホンをして殻に閉じこもる)をする訳にもいかないし、本当に悩ましいんです。。。
さて、そんな中、昨日はインターハイの様子を流し見しようとして、スポーツブルを立ち上げました。すると、衝撃的な競技が目に飛び込んできました。
登山です
えーーー!登山ってどんな基準で順位をつけるかな〜と興味津々でLIVE中継をスマホに映し出したところ、ひたすら長閑な山間風景が映ってました。
お、おん。。。
ちなみにWikipediaで登山の競技内容を調べてみるとこんな内容でした。
安全登山に必要な技術及び体力の定着といった観点から実施されている。競技は、各都道府県の代表選手4名によってパーティーを構成し、3泊4日の競技期間中に体力(40点)、歩行技術(10点)、装備(10点)、設営・撤収(10点)、炊事(5点)、天気図(4点)、自然観察(4点)、救急(4点)、気象(4点)、記録・計画(4点)、読図(10点)、マナー(5点)の各項目(計100点満点)で審査が行われ、その得点で競われる。
へーーーーー。やはり奧が深いですね、でも、審査員ってどこで見てるんだろう?あまりにも分かりやすいところにいると選手達はよく見せようとするだろし、隠れてみているのも覗き見?粗さがし?しているようでなんかちょっと違うような気もするし。
まぁ、何はともあれビックリしました♪
さて、今日ご紹介するコラムはリフォームローンについてです。
「毎日目にするところが傷んできたのでリフォームしたい!でも先立つものが。。。」
今日はそのように考えて二の足を踏んでいる方に耳よりな情報をお届けします。良かったら参考にして下さいね~。
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪