2016.3.17(木)
内装・収納・室内ドア・電気などのこと 家づくりで後悔しない方法
ご存知ですか?こんな収納も便利です♪
最近、仕事をしている感が少ない 明星光紀(あけぼしみつのり) です。何か時間ばっかり経過して、「今日何もしなかったな~」とか「何も仕事進んでないな・・・」って感じてしまうんです。
マラソンも終わったので、ちょっとした燃えつき症候群なのかな?(笑)
そんな訳で、今日は本業の家づくりに関連するブログを書きます♪
ウォークインではなくウォークスルーするクローゼット
ご存知ですか?今は寝室に隣接して、ウォークインクロゼットを作るのが間取りの鉄板みたいになっていますが、最近はウォークインだけでなく、ウォークスルー(通り抜ける)クローゼットも人気があるんです。
これがウォークスルークローゼットの例
上のイラストを見てもらえると一目瞭然ですが、書いた字の通り、歩いて通過出来る収納の事をいいます。
例えば、こんな時に大活躍
- 工場勤務のパパが帰宅した時、ウォークスルー収納で汚れた作業着を脱いで、部屋着に着替えれる。(洗濯機が近くにあれば余計に便利ですよね)
- 梅雨時期にレイコートを着用して帰宅した際にウォークスルー収納でレインコートを脱いで部屋へ入れる。
- キッチンの近くにあればパントリー(食品庫)として利用出来るので、キッチン廻りがスッキリする※お客さまが来ても、恥ずかしくないです
- 家族用の玄関としても利用出来る(お客さま用の玄関はいつもキレイスッキリな状態にしていられる 回覧板をまわしに来たお隣さん、宅急便等の急な訪問があっても慌てて玄関の靴を直さずにすみます)
ちなみに当社でも既に数件でご採用頂いてます。
玄関横のシューズクロークにウォークスルー収納をご採用頂いた中能登町一青 I様
中能登町 I 様邸 ← クリックすると施工事例ページに飛びます。
シューズクロークはこんな感じです。
靴とコート用ハンガーのウォークスルー収納♪
こちらも玄関付近にご採用頂いた羽咋郡志賀町H様
羽咋郡志賀町のH様邸 ← クリックすると施工事例ページに飛びます。
H様邸は汚れた作業着を着て帰ってきたパパが、ウォークスルー収納で、部屋着に着替えて、手を洗って、部屋に入って来れるようになっています(部屋が汚れないので、ママの掃除の手間が少しでも省けますよね
このように共働き家庭のママにとっての強い味方のウォークルー収納。これから間取りを検討される方は是非参考にして下さいね~。
では。
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪