2017.12.11(月)
2階の物音が気になる方にオススメしたい予防方法
今週の金曜日(15日)は新しいスターウォーズの公開日!15日はなんとしてでもお休みを確保して、映画を観にいこうと思っている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
最後のジェダイ。楽しみ過ぎるーーーー♪
実は最近ある取り組みをしてて、以前に比べると現場へ足を運ぶ回数が増えました。現場へ行くと大工さんとも色々と話をするのですが、その中で「あ、これ採用してみよう!」って思った事があったので、その事についてご紹介します。
今更感も否めませんが、知らなかったから仕方ないっす。(知らないって事は恥ずかしい事だけど(汗))という訳で今日は、今後はケースバイケースで採用していこうと思っている2階の足音対策についてです。良かったらお読みくださいませー。
1階の天井裏に細工を施します。
2階の物音って気になりますか?ドタドタ歩いたりしなければ早々響くものではありませんが、
- 2世帯住宅で2階にリビングがあって、小さい子が部屋中走り回る場合
- 小学生の子供がいて、近所の子が遊びに来て部屋でドタバタと体を動かして遊ぶ場合
- そもそも歩き方がドタバタ歩く癖がある場合
はどうしても1階に音(重低音)が響いてしまいます。こうした状況を回避する方法としては
- 2階の床仕上材(フローリング等)の下に吸音材料(プラスターボード等)を敷く
- 1階の天井に吸音効果のある材料(ロックウール等)を敷く
等が上げられます。実はこの音問題を意識したのは先日施工させてもらった中能登町S様邸でした。(施工事例は↓コチラ↓)
それぞれの世帯の生活を大事にした家
完成間近になって、S様と現場でお打ち合わせしている時に2階の音が響くかS様が確認したんです。特にこれといった対策もしていなかったので、やはり音は響いてしまいました。S様は「まぁ、子供が元気ある証拠だし、これはこれでいいよね♪」とおっしゃって頂いたのですが、ボク的には申し訳ない気持ちでした。
そんなS様邸を完成見学会の時に見学されたK様。現在七尾市でご建築頂いてます。見学会の時に音の問題はすでにお伝えしてあったのですが、特に対策は予定していませんでした。が、しかし!やはり音の問題は気になります。あ、ボクがです(笑)
という訳で2つの方法の下の選択肢を採用する事にしました!(あ、K様には特になにも言ってません。勝手にします(笑)勝手にするので、もちろん費用も頂きません^^)
#七尾市K様邸 の現場確認に来ました♬この白い物体はロックウールと言って、2階の足音等の対策で1階の天井に敷いていきます。
この対策はK様邸からの実施なので、効果の程を検証したいと思います^ ^#シティハウス産業 pic.twitter.com/7mRNhUhROx— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2017年12月9日
大工さんと話して勝手に決めたのですが、他社ではすでにこの方法を採用しているところもあるとの事でした。うーん、ちょっと反省です。。。
という訳で今後は間取りを見ながらケースバイケースでこのような対策をしていこうと思います。効果がある事を祈って。。。
これからマイホームを建築する予定の方は良かったら参考にして下さいね。あ!すでに建築が終わって入居していても、点検口とかから施工できる可能性もあるので、興味のある方はお問い合わせ下さいませー。
さ、今週もはじまりました!今年も残すところあと3週間。今週も頑張ります^^では!
- タグ:
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- マイホーム計画(930)
- 住まいの不満(216)
- 住宅(847)
- 便利な製品(249)
- 家(1044)
- 家づくり(1357)
- 明星光紀(1508)
- 間取り(199)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪