2017.8.2(水)
家づくりってどうやって進めればいいの?と悩んでいる方へ
今日は午後から金沢へ行ってくる予定の 明星光紀(あけぼしみつのり) です。用事は2つあって、1つは中能登町でご建築くださっている S様邸 の完了検査申請です。あ、S様邸は8月26日(土)27日(日)に見学会をさせて頂きますので、良かったら見学しに来てく下さいね♪
ボクが担当させてもらいました♪
もう1つの予定は人に会いに行く事です。詳細はアレですが、小松市の住宅メーカーで働いている友人からご紹介頂いた方で、シティハウスの家づくりの強力な味方になってくれるかどうか相談してこようと思ってます。
なんでもやる前から
- 「いやー、うちにはムリだわ」
- 「そんなんやっても意味ないわ」
等々やる前から出来ない理由を考えて諦めるより、とりあえず行動してみて判断しないと!ですもんね^^どうなるか楽しみです♪
今日のブログは家づくりのタイムテーブルについてです。家づくりってどうやって進むの?と疑問に思う方は良かったら参考にして下さいませ~。
【実録】ボクのお客様にはこのように家づくりのステップを踏んでもらってます。
一生に一回の買い物だからどうやって進めれば良いか分からない
至極当然のご意見だと思います。ボクら住宅メーカーの人間は、「こう行動すればスムーズに家づくり出来るのになんでお客様はそのように行動してくれないんだろう?」って不思議に思う事もあります。でもね、逆の立場で物を考えると合点がいきます。
行動してくれないんじゃなくて、どう行動すればよいのか分からないからなんです(笑)
という訳で今日は家づくりの流れについてご説明しますね。
①住宅メーカーを探す(土地を探す)
まずは候補とする住宅メーカーの選定から始まります。土地を購入して家を建築する方は
- 不動産業者に土地探しを依頼する
- 候補とする住宅メーカーに土地探しを依頼する
- 自分でネットで探す
等の方法で土地も探します。ちなみに住宅メーカーの選定方法についてはこのブログに書きましたので良かったらお読み下さいね♪
【保存版】住宅メーカーを選ぶポイントと方法
私見たっぷりのブログです(笑)
②住宅メーカーと土地が決まったら、住宅ローンの審査をします
住宅メーカーと本格的に話をすすめる前にご自分達の予算(毎月の返済)に応じた総額を算出して、住宅ローンの審査をします。あ、度々すみません。その辺についても予算の決め方をブログに書いているので、良かったらどうぞ^^
【保存版】マイホームの予算の決め方を伝授します
住宅ローンは事前審査と本申し込みがあって、事前審査はそんなに構えて申し込むのはないので、お気軽に利用して下さいね^^
③住宅ローンの審査がOKだったら、間取りの検討
住宅メーカーの担当者さんも数多くの家づくりのお手伝いをしてきているので、大体この金額でこのくらいの住宅というイメージはついています。ですので、②で決めた予算に遠からずの間取りを考えてもらって検討をスタートします。
④契約→着工→完成
間取りが決まったら、見積もりしてもらって、金額面で合意できれば契約→着工→完成という流れで工事が進んでいきます。ボクの経験上ですが、家づくりを検討してから入居まで
- 早い人で半年
- 平均的には1年
- ちょっとゆっくり目で2年
という感じですね~。ちょっとお金ありきで生々しい話になってしまいましたが、せっかく豊かな暮らしを求めて家を建てたのに、生活費がキツキツというの本末転倒だと思うし、入居後の生活の事も考えてゆっくりマイホーム取得のご計画をして下さいね~♪
家づくりを楽しんで下さいね~♪
さ、今日も一日頑張ります。では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪