2017.6.28(水)
安心して中古住宅を購入したい方へ
来週の水曜日は健康診断。今年はダイエットもしているし、7/2に走る予定のハーフマラソンの直後だし、水を結構飲んで体内も浄化?(ネットで調べるとあんまり良い事書かれてないですね(汗))しているし、毎晩お酒は飲んでいるけど、かなり好成績が残せるのでは?と期待している 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
というのも、趣味の献血をした際に送られてくる血液データの結果もかなり良好だからです^^
でも、ひとつ心配なのは胃の検査は胃カメラ。。。
去年、死ぬかと思うほど苦しかったので、今年は麻酔を駆使して臨もうと思います(苦笑)
昨日は、金沢へ資格更新の講習を受講しに行ってきました。
本日の講習会場に到着。
結局らーめんは食べませんでした!現在、車の中で玄米ブラン、ソイジョイ食べてます。
空腹につき、居眠りの心配が無さそうです(笑)#既存住宅状況調査技術者 pic.twitter.com/1FwPEkzDyN— 七尾市の住宅会社のシャチョー 明星光紀 (@ake7235) 2017年6月27日
どんどん住宅施策が変わっていったり、新しい制度が出来たりするのでついていくのに大変です(汗)
今日のブログは昨日の講習内容に関する制度のご案内です。中古住宅購入をご検討されている方は良かったら参考にして下さいね~♪
中古住宅購入前に建築士がどんな状態かチェックしてくれます。
統計的に空き家が多い日本。空き家の有効活用をすべく、国は色々な施策を打ち立てて、中古住宅を流通させようとしているのですが、来年4月から中古住宅を購入する際に、
- 中古住宅の程度を調べているか否か。調べている場合はその結果。
- 建築図面や維持管理の過程を記した履歴資料(ある場合)
を説明しなくてはダメよ。という感じになりました。昨日の講習はこの2つのうちの上の項目に関してのもので、調査をすべき箇所や調査方法についての説明でした。
既に資格は持っているのですが、「新しい制度へ移行するので再受講を」という感じでした。
中古住宅の程度の調査って、その家が傷んでいるかどうかのチェックです。この場合、傷み具合(小~大)の調査ではなく、傷んでいるかどうか、○か×かみたいな調査です。
注意して頂きたいのは、買う側からすれば、そんな調査がされていれば余計に安心して購入できると思うのですが、この調査は売る側の義務ではないって事です。(現在はね。)
現在はね。といのうは、今後この制度を不動産業者さんが当然のサービスとして提供するようになるかもしれないし、多分そうなるかな~と思うのでそう表現しました。中古住宅といえども、安い買い物ではないので、もし、興味があれば不動産業者さんに問い合わせてみてくださいね。
ちなみに昨年、この資格を取得してから調査した実績はというと・・・・
ゼロです!繰り返します!ゼロです!
(笑)
まぁ、資格なんてこんなもんだよね(笑)講習の最後に終了考査(試験)があったので、1ヶ月間、考査の合否の結果を待ちながら、日々のお仕事頑張ります♪今日は以上でーす。では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪