2017.3.13(月)
入居後のお役立ち情報 内装・収納・室内ドア・電気などのこと 家づくりで後悔しない方法
自分でカーテン購入を検討している方へ
昨日はマラソン大会に出場してきた 明星光紀(あけぼしみつのり) です。予想よりも良いタイムでゴールするというおまけ付きで何とか無事に完走しました~♪
この事について書き出すと長くなる(ブログ書くのに時間かかる)ので、今日はサラっとブログの更新です。
今日は昨日、K様からご質問頂いた カーテン の大きさについてです。オーダーで注文すると1軒丸ごとで30万円以上はかかってしまうカーテン。(もちろん、窓の大きさや箇所によって変わります。)
新居に移る際には、カーテン以外にも家具や家電製品、エアコン等と出費が嵩むので、どうしても(出費を)抑えるところは抑えたいというのが正直なところ。
という訳で、ご自分でカーテンを用意しようと思っている方も多いので、そのように考えている方は良かった参考にしてくださいね~♪
カーテンの大きさの目安はコレ
カーテンを買うには大まかに4つの方法があります。
- 通販で既製品(寸法等に融通が利かない)を買う
- ニトリやロッキー(能登最大のホームセンター)で既製品やオーダーカーテンを買う
- カーテン専門業者(金沢にある かあてんや等)で買う
- 建築している住宅メーカーに頼む
値段からいうと、 1<2<3・4 って感じだと思います。まぁ言い訳ですが、3・4はやはり仕上がりが良いです。ばっちり現地を採寸しますので。。。
で、既製品を買う場合は、新居についている窓の大きさに近いものを選ぶしかないのですが、どのような大きさを選べばよいか分からないと思いますので、ご紹介しますね。
カーテンレールにはいくつかの種類があるのですが、シティハウスで標準採用されているのが、このようなシンプルなものです。
木目のシンプルなカーテンレール。色は何種類もあります♪
その他、装飾レールというものもあるのですが、今日は標準的なレールを取り付けた場合のカーテンの寸法についてです。
まず窓の周りに回っている枠の外から外の寸法を測ります。
はい。こんな感じです。
左の窓(中連窓)の場合、
カーテン(総丈(そうたけ))
幅 枠外寸法+20cm 高さ 枠外寸法+15cm
レース
幅 枠外寸法+20cm 高さ 枠外寸法+11cm
右の窓(掃きだし窓)の場合
カーテン(総丈(そうたけ))
枠外寸法+20cm 高さ 枠外寸法と一緒
レース
枠外寸法+20cm 高さ 枠外寸法ー4cm
って感じです。(いつもお世話になっている内装業者さん調べ)
今の住宅の窓の寸法って何種類もあるので、バッチリ当てはまるものがあるかは分かりませんが、既製品で対応できるようであればコストも大分下がると思いますので、検討の価値ありだと思います。
良かったら参考にして下さいね。
さ、今日は午後から志賀町でご建築頂いている K様 とお打ち合わせがあります。今日も筋肉痛の足を引きずりながら頑張ります(笑)
では!
- タグ:
- カーテン(6)
- ブログ(454)
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- マラソン(166)
- ランニング(201)
- 住宅(847)
- 便利な製品(249)
- 家(1044)
- 家づくり(1357)
- 明星光紀(1508)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪