2022.9.23(金)
あなたの家づくりの地質調査はどんな方法で行われるかご存知ですか?
今日から世間は3連休ですね。どうも、お客様とのお打ち合わせや先日から開催している見学会場へのご案内等で3連勤確定の 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
https://www.cityhouse.jp/event/13245
予約枠に限りはありますが、ご興味ある方はお問い合わせ下さいませ
今日は朝から七尾市でご建築頂くお客様(担当:白石)の地鎮祭がありました。
T様、おめでとうございます!!!
今日地鎮祭をさせて頂いた場所は比較的地盤改良工事が必要な地域という認識があるのですが、地質調査の結果、今回は嬉しい事に改良工事不要との判断となりました。
なぜ不要と判断されたのでしょうか?今日はそんな事についてご紹介します。
地質調査はSDSがオススメ
地質調査には主に3つの方法があります。
- 表面波探査(レイリー波)
- スウェーデン式サウンディング調査(SWS)
- スクリュードライバー・サウンディング試験(SDS)
頭の良い方が一生懸命考えて定められた手法なので、ボクみたいなものが「どれが信憑性があって、どれが信用ならない。」という事は出来ませんが、シティハウスとしてもこれまで全ての調査を採用してきた中で現在採用しているのは【SDS】です。
もちろん、今日地鎮祭を行った現場でもSDSで調査をしています。
なぜSDSを採用しているのでしょうか?
ご興味のある方は是非ご覧ください
不同沈下って、土地の強度だけなく、どんな土質なのか?ということも起因になっています。上にあげた3つの調査方法の中で、土質まで調査してくるのがSDSなので、これを採用している訳です。
なので、今まではSWSでは改良工事必要と判定されていたところも土質等を総合的に判断すると不要という結果に至る事もあるんです。
SWSに比べると調査費用は割高になりますが、そんな結果になれば改良工事費用(数十万円)が浮くので、これはありがたいですよね~。
もちろん、工事不要と判定が出るから採用している訳ではないですよ。笑
初めて家を建てる人は調査をする事は理解してながらも【どんな調査をするのか?】まで把握している方は少ないと思います。なので、これから家づくりをされる方は【どの調査方法なのか】まで知った上で、もし依頼先の住宅メーカーがSWSを採用しているようであれば「SDSは採用できませんか?」と聞いてみてはいかがでしょうか?
さ、午後からは見学会場を2組のお客様をご案内(うち1組はご契約)します。午後も張り切って頑張ります^^
では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪