2022.9.24(土)
内装・収納・室内ドア・電気などのこと 家づくりで後悔しない方法
ウォークインクローゼットは寝室と一対じゃないといけないのか?
ここ数日、取引先から頂いたワインを晩酌で頂いてはコテっと寝てしまう日々が続いている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。普段はダラダラとハイボールを飲んでは翌朝は身体が重いなんて事もしょっちゅうなので、これはこれでアリだな。と思っています。笑
って、ボクの晩酌事情なんてどうでもいいですよね。
さて、昨日は2組のお客様を見学会場へご案内させていただきました。
https://www.cityhouse.jp/event/13245
今日は予約でいっぱいですが、明日の午後は比較的空いてますので、良かったら是非!(※ご予約が必要です)
今日も2組のお客様をご案内し、お打合せ予定も2件入ってます。ありがたい事に多くのお客様にお声掛けいただき感謝感激アケボシです^^
ウォークインクローゼットは寝室と一対ではありません
今回ご見学頂けるお家(担当:白石)はとことん収納にこだわっていmす。お家の至るところに収納があって、お部屋が常に片付いた状態でいるように工夫されたんだと思います。
そんな中、普段は寝室と一対で配置される事が多いウォークインクローゼット(以下:ウォークイン)が寝室とは離れて、廊下をはさんだところに配置されていました。
その理由はいくつかあると推察するのですが、一番のメリットは【相手を思いやる心】だと思います。
働き方が多様化している昨今、夜勤等あるお仕事であれば、夫婦の寝る時間帯が違う事もあるかと思います。そんな時に寝室とウォークインが一対だと、どちらかが寝ている時にお隣の部屋(時には同じ空間)で、バタバタと着替えたり、バタバタしないでも誰かが近くで動いている気配を察知し、睡眠の妨げになるかもしれません。
そんな時、ウォークインが廊下をは挟んでまったく別のところにあると・・・と考えるとのそんな選択肢もアリなのがわかりますよね。
寝室とは別のところに設けられたウォークイン(施工事例 2階建てに遊び心を~スキップフロアーがある家~)
【ウォークインクローゼットは寝室の横のみならず】
良かったら参考にしてくださいね。
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪