2016.6.17(金)
お風呂・キッチンなど住宅設備機器のこと 家づくりで後悔しない方法
エアコン設置時の配管って気になりますか?
何とか今日中に市役所へ提出したい!と思っていた建築許可申請書類を作り終え、ホッと一息の 明星光紀(あけぼしみつのり) です。出したのはいいけど、結構急いで作ったので後からめっちゃダメだし(修正依頼等)喰らいそうだな(汗)
次は堀下が担当しているお客様のプレゼン作成にとりかかります。
商談は明日。。。間に合うのか?オレ(苦笑)まぁ大丈夫だと思っているからブログ書いているんだけどね♪
エアコン設置時の配管って気になりますか?
北陸を梅雨入りしました。既に蒸し暑い日が続いているので、我が社の事務所もエアコンを稼動させています。
最近ふと思ったのですが、エアコンって世の中から絶対無くならないですよね?だって、地球の温度はこれからも上がるだろうし、エアコンなくしては夏は過ごしていけないのは明々白々ですもんね(苦笑)
だから、エアコンに特化している まちの電器屋さん はこれからも必要とされるだろうな・・・
あっ!話は戻りますが、エアコンをつける際に必ずついて回るのは配管工事です。
外部配管はこんな感じで施工されています。
ここからは完全に個人の意見なので、参考程度にして下さいね。
上の写真でも見える配管カバー。ボクはこの配管カバーを建物の正面(道路か見て正面って意味です)につけたり、エアコンの室外機を設置するのが嫌いです。あと、換気扇をつけると必ず外部につくフードも見せるのも嫌い。
こんなやつです。
ですので、ボクが担当させてもらっているお客様は極力みせないようにしています。方法としては
- エアコンの配管が正面につけてしまいそうな時は、外壁が仕上がる前に配管して、正面以外の面に出します(室外機を設置します)。
- 壁につける換気扇だと正面にフードがついてしまうので、天井換気扇を採用して、ホース(ジャバラ)を繋いで正面以外の面に排気します。(フードをつけます)
って感じです。でも、これはちょっと工事費が嵩んだり、ボクのエゴであったりするので、当たり前ですけどお客様の意向を優先します。
へ~今までそんな事気にした事なかったわ。。。
という方いらっしゃいます?是非、気にしてみてください。気にすると気になりますから(笑)そして、「あ、やっぱり我が家もやめておこうかな?」って思いますから(笑) ← 言わせるように仕向けてますよね(苦笑)
現在建築中、建築計画中、夏に向けてエアコンを設置しようかな?って考えていらっしゃる方は、是非参考にしてくださいね。
さ、いよいよプレゼン作ります!では皆様良い週末を~♪
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪