2022.1.12(水)
便利なネットショッピングの落とし穴
今年が始まってから11日が経過。たった11日の間でも嬉しい事もあればガッカリする事もあるな〜と感じている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
プライベートでは大きな事から小さな事まで嬉しかった事は沢山あります。まぁ、それは置いておいて、お仕事では今年に入ってからOBのお客様や現在応対しているお客様のご親戚からリフォームのお声かけをいただいているのがこの上なく嬉しいな~って思ってます。
OBのお客様がリピートしてくださったり、はたまたまだご自身の新居も計画中でご契約等を頂いた訳でもないのに、その周りの方から信頼して頂いてお声かけいただくというのは本当にありがたいものです^^
ただ浮かれている訳にはいきません。というのも、業務が集中する事によって対応が遅れる事が懸念されるからです。
せっかくお声かけくださったのにガッカリさせるような事はしたくないので、色々な人の力を借りて対応していこうと思います。
そして、嬉しい事の反面、自分自身にガッカリする事もありました。
1人暮らしをしている子供から家電製品が壊れたとの連絡があり、学校等で忙しかろうという事でアマゾンで商品を探して、指定日時にアパートへ届くように注文したのでした。
指定したのは祝日の夜。
たまたまその日の夕方は会社にいて、お仕事をしていたところにヤマト運輸さんが荷物を持ってきました。
「夜の指定になっていますが、夜は不在だと思うので今持ってきました〜」って・・・
マジかよ!夜に指定したのは1人暮らしの子供の住所のはず!それが七尾に届くとは!
すぐさま購入履歴から配送先を確認しました。えぇ、アマゾンが間違えるはずもなく、しっかり会社所在地になってました。。。配送先指定ミス等の救済措置とか無いかな?と思って少し調べてみたのですが、そんな都合の良い救済措置ももちろんありません。。。
潔く、ヤマト運輸さんの配送センターに持っていって、1200円くらいの送料を支払って子供の元へ送ったのでした。
いや〜、めちゃくちゃ凹みました。笑
昨日は昨日でお客様から代理で買うように依頼を受けた鏡を注文したのですが、今度は配送先を自宅にしてしまうというミスも発覚。これはすぐに気づいたので。一旦キャンセルして会社の方に送ってもらうように注文し直したのでした。
いくつもの配送先を登録していると起こりうるこのようなミス。ボクのようなおっちょこちょいはなかなかいないかと思いますが、皆様もご注意くださいませ〜。笑
- タグ:
- 明星光紀(1508)
SNSで毎日発信中♪