2021.1.9(土)
雪を嘆くのではなく、そこから得られる体験を楽しみます
休肝日を設けてやがて1ヶ月。始めてみて分かったのは肝臓が機能回復するせいか、お酒を飲んでも寝落ちしなくなったという事。どうも、そろそろ酒豪の仲間入りが出来るんじゃないか?と秘かに思っている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
いや、寝てるよね。笑(5年前の写真っす。毎日ブログを書いているとこんな画像もすぐに出てきます。笑)
さて、今回の寒波は本当にハンパないですね!雪はキライではないし、むしろ好きなのですが、どうしても工期に影響が生じてしまいますので、スキー場の為に山では降って欲しいけど、街では降って欲しくないと願っています。笑
ナトリウム灯に照らされた雪はめっちゃ幻想的です♡
さて、ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、何を隠そう若いころはスキーヤーなボクでした。物事にハマると結構のめりこむタイプなので、スキーは大学4年間でかなりのお金と時間を費やしました。
大学ではスキーサークルに入り、【如何に綺麗且つ技術的に優れた滑りをするか】を目指す基礎スキーをしていました。
スキーは高校の修学旅行でほぼ初めて経験し、それからどっぷりハマりました。自分で言うのもアレですが、それなりに筋も良かったみたいで、大学を卒業する事にはそれなりの資格を取得し、全国大会でそれなりの成績も残す事が出来ました。。。
って、自慢きたーーーーーーーーー!!!
大学最後の全国大会にてコブ斜面を滑走するボク
ゴルフ、野球、卓球、サッカー等の球技は残念なボクですが、スキーだけはそれなりの自信があります。笑
昨年は雪が少なかったのでスキーに行く機会はありませんでしたが、一昨年メルカリで板をかって、その前の年にはブールも調達しているので、今年は仲間を誘って、何回かスキーにいきたいな〜と思っています。あの風を切りながら滑る爽快感と「ここでコケたら怪我するな・・・」というスリルがたまらないんですよね~^^
という訳で、雪が降った事によるマイナス面ばかりを見て嘆くのではなく、プラス面の方を考えながら楽しんで生活していこうと思います。
そんなボクが今日ご紹介するのは吹き抜けの上手な作り方についてです。吹き抜けの採用をご検討されている方は良かったらお読みくださいませ~。
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪