2020.12.17(木)
久しぶりのマフラーに驚きを隠せないボクです
昨日は急遽午後からお休みを頂いて射水市のコストコに行ってきた 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
今、コストコ近くで間もなく完成する大きなリフォーム(担当:白石)をさせて頂いているのですが、ボクはスタッフと施工業者さんにお任せしっぱなしで現場へは足を運ぶ事が出来ませんでした。
この機会に。。。とも思ったのですが、行きの道中でふと思い立ったので、場所も分からず。。。(あとで考えたら現場情報共有システム見れば行けたな〜と気付きました。苦笑)
という訳で最初から最後までお客様にご挨拶も出来ずに終わってしまいそです(汗)
さて、一昨日から急に寒くなりましたね〜。寒くなったおかげで最近すごい事を再発見してしまいました。気付いたきっかけは数ヶ月前に注文していて、到着を心待ちにしていたマフラーが届いた事でした。
嬉しくて記念撮影。髪のサイドのアピールハンパないな。そろそろチョキチョキしてこないと。
高校生の時にマフラーをしていた事はあったのですが、それ以来はあまりしていた記憶もなく、多分30年くらいはマフラーと無縁の生活をおくっていたんじゃないかな~と思います。。あ、社会人になりたてのときにバーバーリーのとかしてたかも。それでも20年はしてないな。。。
なので、すっかり巻き方とか忘れており、ネットで巻き方を検索して、自分にとってどの巻き方が良いのか色々と試してみたのでした。いや〜マフラーってたくさんの巻き方があるんですね〜。
一番簡単でそれなりに見栄えの良いこの巻き方を採用。
マフラーを巻いて外出した時にビックリしたのはマフラーをするとしないとでは感じる寒さが全然違うって事でした。気温1℃とかなのに、普通にジャケットはおってマフラー巻いただけでアウターを着る必要もないくらい温かかったんです。
あ、もちろんマフラーがすごく良い商品だという事も理由の一つですよ。当然ながら^^
それでも「マフラーって本当にすごい!」と感心したのでした。この冬はこのマフラーが手放せなそうです。
という訳で首元が温かいボクが今日ご紹介するのは【散らかりにくい家のつくり方】についてです。自分でいうのもなんですが、結構参考になると思いますので、良かったらお読みくださいませ~。
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪