2016.9.5(月)
ボクの頭のなか 会社経営・仕事に対する考え方 家づくりで後悔しない方法 間取りのこと
ボクの間取りの考え方
昨日・一昨日は完成したお客様宅の見学会がありました。
見学会と同時開催でサイコロ椅子作りや光るどろだんご作りのイベントをしたのですが、協力業者さんが先日のバーベキューに続いてボランティアでお手伝いくださったり、イベントに参加されたOBのお客様が喜んでくれたのが何より嬉しかった 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
やっぱり損得勘定抜きで動いてくれる人の存在を知ったり、人の笑顔を見るのって嬉しいですよね〜♪
昨晩は長男の部活の3年生お疲れ様会。今日の午前中は長男の部活の応援とプライベートも大忙し(笑)
遊びすぎて、ブログ書くのも後手後手になりがちですが、今日もせっせとブログの更新です。今日のブログはボクの間取りの考え方について。自分で言うのもなんですが、ボクは自分で考えた間取り(自分が担当したお客様宅)が大好きです(笑)♪
大好きな間取りはどうやって生まれるのかを知りたい方は是非ご覧くださいませ~♪
間取りはこうやって考えています
ボクらがお客様宅の間取りを考えるとき、とりあえずお客さんからこんな事をヒアリングをします。
- 家族構成
- どんな生活をしたいか?
- どんな部屋が欲しいか?
- ご予算
- 希望の外観
1.は部屋数を把握するため
2.は部屋の配置を考えるため(生活動線)
3.は趣味等を活かす部屋が必要かもしれないし、お客様の家づくりに対するこだわりを知る為
4.建物の大きさを把握するため
5.外観は和風?洋風?和洋折衷?どれがお好みかを知るため
です。
間取りは悩みますよね~。大体間取りのお打ち合わせって平均で2ヶ月くらいかかります。
これらを聞いて間取りの検討に入るのですが、実はボクはたまにインターネットで他社の間取りを見て、どんな動線があるのか?とかそのお客様にマッチしている参考間取りがないかを調べたりしています。
でもね、他社の間取りは参考にするけど、そのまんま提案する事はまずないです(笑)当たり前ですけどね。
ボクらが提案して建築するのは注文住宅ですし、お客様ごとに要望・家づくりの考え方・価値観・家族構成が違うので、一つとして同じ家はないんです。だから他社の間取りを完全コピーするなんて有り得ません(笑)
なにより、そんな提案したらお客様に失礼ですからね。(たとえ、お客様からこの通りに建てて!って言われても、絶対どこか変えます(笑))
あと、間取りを考えるときは敷地から見える景色、方位を考慮しながら考えます。
最近では情報が簡単に手に入るので、ご自分でラフ案を考えてこられる方も増えてきています。(大きさとかがアバウトで、敷地に対して無理があったりするので、その辺を修正したり、動線を修正して提案する感じです。)
たとえ、ボクらに修正されるにしても、自分で考えた間取りがカタチになるのって嬉しいですよね♪ボクらもネットを参考にみるし、これから家づくりをされる方もネットをみながら自分達の理想に近い間取りを探してみてはいかがでしょうか?
まぁボクは修正するけどね(笑)
さ、これから志賀町でご建築予定のお客様の間取りを検討します♪まずは敷地調査に行ってこないとな~。今週頑張ります。では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪