2018.3.30(金)
自信が無いのではなく共通認識を持ちたいのです
今日は来週末に見学会をさせて頂く中能登町A様邸の完成検査があります。そのA様奥様から昨日このようなLINEを頂きました。どうも、最近はLINEでお客様とやりとりするのが当たり前になっている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
めちゃくちゃ嬉しーーーーーーーー!!!実は一昨日、それまで床に傷をつけないように敷かれてた養生ボードが撤去され、美装(ハウスクリーニング)工事が行われたんです。
養生ボードが撤去されると数ヶ月前に選んだ床色や風合いが確認できるようになります。まさにこの日はジャストタイミングで現場をご覧いただいて、奥様は仕上がりに満足して思わずスマホを手にとってLINをしてくれたのかな〜なんて勝手に想像しちゃいました。(いや、そうである事を祈るばかりです(笑))
A様邸の見学会は昨日のブログでも告知させて頂きましたが、またバナーを添付させて頂きます。
ってどんだけ集客に必死やねん!(笑)
あ、これまた以前のブログでも書いたように今回は紙媒体の広告を入れてないので、ちょっと必死なのです。さーせん(汗)
今日のブログはボクの最近の打ち合わせ傾向についてです。えーと、実はこの方法でお客様とお打ち合わせをしているのはシティハウスではボクだけです。人それぞれやり方はあるし、どれが正解でどれが不正解なんて事はないので。
ボクは人にモノを伝えるのが苦手なので、この方法を選択しています。さて、どんな方法なのでしょうか?
良かったら続きをご覧くださいませー。
「あーーーーー。もっとちゃんと考えれば良かった!」という事態を避けたいんです
昨日は来月17日(火)に七尾市内で上棟させて頂くD様とお打ち合わせがありました。
昨日は #七尾市D様邸 の起工式をさせて頂きました。
D様のご挨拶では「1年前は全くマイホームの事など想像もしていなかったのですが、今日こうしてこの場に来て、いよいよ始まるんだな。という実感が湧きました」との言葉を頂きました。
業者一丸となって頑張ります。
D様、一緒に頑張りましょうね♬ pic.twitter.com/QYjBFhYXro— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年3月13日
先日、地鎮祭に続いて起工式もさせて頂きました♪
地鎮祭が終わると上棟までにほぼ全ての色決めや室内の仕上がりイメージ、スイッチの位置等を検討していくのですが、最近ボクは机の片隅にノートPCと繋いだモニターを置いて画面を見ながらお打ち合わせをするようにしています。
モニターに映し出されるのは建築ソフトで作った室内イメージや外観イメージ、そしてネットで検索した画像等です。お打ち合わせで最近特に良く使うのはPinterestという画像に特化したSNSです。
Pinterestの良いところは自分の欲しいイメージ写真を検索して探しだせるところです。(その他の写真系のSNS=InstagramとかGoogleの画像検索だとどうしても欲しい画像を見つけるのには時間がかかってしまいます。)
画像コレクションのSNS=Pinterest
探しだした写真を見ながら
- こんな感じになります
- ◯◯さんのお宅の場合はここがこうなります
- あ、こんな仕上がり可愛いですね♪こうしましょうか?
みたいなお話をしたりするのですが、これって、自分の家づくりに自信がないからではないのです。目的はというと、入居後のお客様の「しまった!」を出来るだけ無くせるように、イメージ(画像)の共有をしたいからなんです。つくる前から頭の中で空間イメージや生活のシミュレーションが出来ていれば、「しまった」は大分減りますもんね♪
お客様にはこのPinterestやルームクリップ、Instagramを利用しての積極的な情報収集をオススメしています。お気に入りの画面をスクショしてLINEで送ってくれればお互いイメージの共有も出来ますしね。ちなみに現場打ち合わせでもお客様の顔を見ずにスマホでイメージ写真を探す事もあるとかないとか(笑)
そんな訳でこれから家づくりをされる方は、スマホを片手にお打ち合わせに臨んでみてはいかがでしょうか?(笑)良かったら参考にして下さいね^^
さ、今日も1日頑張ります。では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪