2018.3.12(月)
やはり経験してナンボですね!能登和倉万葉の里マラソン完走しました~♪
昨日は案の定、ダイニングに設置してある蓄熱式暖房機の前(床の上)で23時くらいに撃沈(寝落ち)し、その後布団に移動したものの
- あまりの疲労の為か
- 花粉の影響か
- 地元青壮年団役員会で飲んだアルコールのせいか
夜中に何度か起きて、あまりよく寝れなかった 明星光紀(あけぼしみつのり) です。多分、2.と3.かな?(笑)
今週は花粉が飛散いまくるみたいですね(汗)テレビで「このピークを乗り切ればもう先は見えてくるので、今週は耐えて下さい!」って言ってました。。。お、おん。最近は点鼻薬と目薬でなんとか凌いでいるのですが、飲み薬買ってこようかな?と思っています。
今週はマスクが欠かせなそうです
昨日は地元開催のマラソン大会=能登和倉万葉の里マラソンに参加し、自然豊かな能登路を駆け抜けてきました♪今日のブログはその道中記です。
知り合いがところどころに沿道で声援を送ってくれていて励まされたし、急激な天候不良等もあり厳しくまた楽しいレースでした。良かったらお読み下さいませー。
経験の量って大事だな~って感じました。
今回4回目の出走となった能登和倉万葉の里マラソン。昔は旧中島町(現七尾市)で開催されていたのですが、舞台を和倉~能登島に移してから10回目の開催だったそうです。
で、前日は特にマラソンに向けての体調管理もする事もなく当日の朝を迎えました。
- 10時というちょっと遅めのスタート
- スタート地点まで徒歩10分くらいのところに駐車場確保
- 渋滞にはまらないような駐車場への抜け道を熟知
という理由から朝はいつもよりゆっくり目に起きてメロンの散歩でウォーミングアップをしました^^
いよいよ今日は #能登和倉万葉の里マラソン2018 当日。10時スタートの前のアップはもちろんメロンの散歩です♬
絶好のマラソン日和だし、道中歩かない事を目標に頑張ります^ ^#イングリッシュコッカースパニエル #愛犬 #メロンちゃんねる #犬 pic.twitter.com/273vdRYdmr— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの愛犬家社長 (@ake7235) March 10, 2018
それでもやはり気がはやるので、予定時刻より若干早めに家を出て会場へ。駐車場に車を停めて、ブログを更新してからスタート会場へ向かいました。
スタート地点に到着しましたー。
あと20分でスタートです。でも、寒いな!これから滋賀から来ている友人を探して彷徨います^ ^#能登万葉の里マラソン2018 pic.twitter.com/ulc6ug2jsb— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの愛犬家社長 (@ake7235) March 11, 2018
滋賀県からわざわざ参加しに来てくれた友人がいたので、メールで連絡を取り合いながら参加者で賑わうスタートブロックで探すこと数分。いたーーー!イケメンなカレを発見しました!
滋賀から来た友人のイトーちゃん(@SOMASOMA0416 )と会えました♬彼は速いのでもう顔を見る事は無いと思いますが、去年の夏ぶりに元気な顔を見れて良かったです^ ^
さ、スタートの号砲を待つとします^ ^#能登万葉の里マラソン2018 pic.twitter.com/srgENuYYRu— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの愛犬家社長 (@ake7235) March 11, 2018
ここから寒さに耐える事10分。ついにスタートの号砲と共にレースが始まりました!ってスタートブロックが後ろすぎて号砲は全く聞こえなかったけどね(笑)
スタートしましたー!#能登万葉の里マラソン2018 pic.twitter.com/BIGiTxlFRO
— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの愛犬家社長 (@ake7235) March 11, 2018
和倉の街を出発して能登島へ渡るべく能登島大橋を通過。いつもなら能登島大橋はおしくら饅頭状態で自分のペースでは全く走れないのですが、今回のレースは前回と違ってスタートから人がばらけてて走り易いなぁという印象でした。旧能登島中学校や温泉施設まで走りUターン。再び能登島大橋に向かって走ります。
能登島大橋を通過し、7km付近で折り返してきたトップランナーに声援をおくり、10km通過しましたー。も先は長いな…
頑張ります♬#能登万葉の里マラソン2018 pic.twitter.com/kvmwJSxf3S— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの愛犬家社長 (@ake7235) March 11, 2018
能登島大橋手前まで戻ってくると、今度はツインブリッジのとへ向かってはしります。ちなみにこの2つの橋【能登島大橋】と【ツインブリッジのと】は七尾のシンボルとして、シティハウスのHPにも姿を現しています♪
左がツインブリッジのとで、右が能登島大橋です
ツインブリッジへ向かう道中、中間地点を通過。毎度の事ながらだんだんこの辺で走るが飽きてきます(笑)
https://twitter.com/ake7235/status/972672191551619072
そしてツインブリッジ手前で第一給食の【フレークにぎり】と【菜っ葉おにぎり】を美味しく頂きました♪口をもぐもぐさせながらツインブリッジを通過し、28km付近にある第2給食の牡蠣ごはん(マ丼)でお腹を満たし、いよいよ過酷な後半戦に挑みます。
第1給食のフレークにぎりと中島菜おにぎりを #シノハラ風 で美味しく頂き、ツインブリッジのと を通過。28km付近でマ丼を食べてゴールを目指してます。のこり1/3頑張ります♬#能登万葉の里マラソン2018 #ニセシノハラファン pic.twitter.com/Kv2T0cM5pO
— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの愛犬家社長 (@ake7235) March 11, 2018
が、ここからが本当に過酷でした(汗)強烈な向かい風と横殴りの季節外れの霰で体力と気力を奪われました。それでも歩いたらイカン!と思って一生懸命走るのですが、あまりの強風で歩いてしまっているランナーと同じくらいのスピードで走りました(苦笑)
向かい風の影響でモモがパンパンになりつつもゴールへ続く海岸線の長い直線へ到着。中島菜おかゆを食べて、ちょっと休憩してから再び走り始めましたが、ここで形勢逆転。散々悩まされてきた向かい風が追い風に変わったんです!
29kmから急に天候が悪化。強烈な向かい風と横殴りの霰にかなり体力を奪われましたー😓
が、しかし!35km付近の現在は追い風になってくれてます♬
このまま追い風に乗ってゴールまで走り続けます^ ^#能登万葉の里マラソン2018 pic.twitter.com/y5ki4258oV— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年3月11日
追い風の影響を受けて例年よりも楽に最後の直線を走りおえ、ゴールの和倉温泉街への登り路に突入!
あと2km!でも最後の試練とばかりに強烈な向かい風が再びキターーーーー!!!
そろそろ本気出して残り2kmを楽しみます!って楽しめないしっ!めっちゃキツイし!笑
次はゴールにてお会いしましょう。ではでは〜♬#能登万葉の里マラソン2018 pic.twitter.com/cBq35XKlVT— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの愛犬家社長 (@ake7235) March 11, 2018
でも、最後の試練でまたまた向かい風が発生(汗)正直ここでちょっと歩いちゃいました。だって、走っても歩いても同じスピードなんだもん(笑)登り坂を終えると後は坂を下って温泉街へ。最初と最後は元気に走るのがモットーなボクは、軽快に温泉街を駆け抜けて見事ゴール!!!!!
無事にゴールしましたー。
なかなかのタイムに大満足のレースでした♬次のレースは来月15日の #加賀温泉郷マラソン2018 です。
また頑張ります♬
っした!#能登万葉の里マラソン2018 pic.twitter.com/QEQOtjioAE— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの愛犬家社長 (@ake7235) March 11, 2018
目標より2分遅かったけど、4時間32分(ネットタイムは4時間30分)でゴール出来ました♪
途中なんでも挫折しかけましたが、これまで数回走っているのでコースを熟知してる事。どこが頑張りどころなのか分かっている事。やはりこれらが自分に負けなかった(ちょっと歩いたけど(笑))大きな力になっているかな~って思えたレースでした。
本当に不思議なもので走り終えるとまた走りたい!って思えるのがマラソンです。やっぱりボクってMなのかな?次回のレースは来月15日の加賀温泉郷マラソンです。このコースもかなりの悶絶コースですが、楽しんで走ってこようと思います。
いやー、マラソンって本当にいいですね♪
さ、今週もはじまりました。今日も一日頑張ります。ではでは~♪
SNSで毎日発信中♪