2018.1.6(土)
家づくりの打ち合わせはどんな感じに進んでいくのか?
テレビで太平洋側の天気の様子をみて「天気良くていいな〜」と思ってしまう元埼玉県人の 明星光紀(あけぼしみつのり) です。向こうに住んでいる時は全然その有り難みが分からなかったけどすけどね(笑)
ちなみに現在の七尾の天気は晴れ。こんな時にランニングをしたら最高な日差しが注がれています♪
来週は中能登町でA様邸が上棟します。今日は上棟前にほぼ最終のお打ち合わせという事でこの後10時からお打ち合わせがあります。
ボクは自他共に認める間抜け(忘れっぽい)なので、打ち合わせ漏れがないように気をつけます(汗)
今日のブログはお打ち合わせについて。家づくりってどんな感じで打ち合わせが進んでいくのでしょうか?そこで今日はボクはこんな感じで決めてます。という事をご紹介します。(シティハウスには【いつまでこれを必ず決めておく事】という決まりがないで、担当者によってお打ち合わせの進捗はまちまちなので(汗))
これから家づくりをされる方は良かったら参考にして下さいねー。
基本的に上棟時までにほぼ決めたいと思ってます。その理由は・・・
マイホームを建築する際って沢山の建材の色決めをしなくてはいけません。
写真はイメージです
- 水廻り機器の仕様とか各種(キッチンの扉等)の色等
- 屋根廻り(屋根・破風板・軒裏板、雨樋等)
- 窓の色やデザイン
- 室内の床材や建具等
- 外壁
- 玄関タイル
- 電気配線や照明器具
- 内装(ビニールクロス、塩ビ床)
等々です。人生で2回目とか3回目の家づくりをされる方は最近の色決め等の細かさにかなり驚かれます「えっ!こんなところまで決めるの?」って。それだけ現在の家づくりって情報量が増えたし、選択肢も増えたって事です。
ボクは以前、上棟前に1.〜4.を決めて、それ以降は現場の進捗状況を見ながらお打ち合わせをしていました。現物を見ながらの方がイメージつきやすいかな?と思っていたので。
が、しかし、悲しいかな。人間って忘れる生き物なんですよね〜。ですので、以前にお打ち合わせした内容は次のお打ち合わせの時にはかなりの部分が記憶が曖昧になってます(汗)あ、どちらかというとボクの方があやふやですが。。。
もう1週間前に決めた事も記憶があやふやですもんね(汗)
ですので、最近は上棟前にほぼ全部のお打ち合わせを済ませる事にしました。その方が色関係はトータルでイメージが膨らんで判断がつきやすいし、話もスムーズに進むからです。
「でも、そんな先の事を打ち合わせしろって言われてもね。。。」
そう困惑する方もいるかもしれません。分かります。初めての家づくりであれば全然室内空間のイメージもつきませんもんね。
でも、一つ勘違いして欲しくないのは決めたら変更不可若しくはお金が発生する事はないって事です。というのも、時には現場でお打ち合わせをしながら、こちらから変更の提案をしたり、ボクのこだわりで目に見えないところは勝手に変更したりもします(笑)※もちろん、お客様には報告しますよ。
そんな訳で決めた事はギリギリまで変更できる事もありますので、お打ち合わせ後も色々と思いを巡らせてくださいね♪ただ、原則として、
色決めや仕上げ等のお打ち合わせは基本的に上棟前まで
です。そんな事を覚えておいてくださればと思います♪さ、今日も頑張ってアドバイスさせて頂こうと思います。
皆様も良い週末をお過ごし下さいませ〜。では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪