2017.8.28(月)
どうしても虫は家に入ってきてしまいます。そんな時の心構えはコレです。
ゆるーく継続しているダイエット。最近、ちょっとリバウンド気味の 明星光紀(あけぼしみつのり) です。やっぱりビール系のアルコールは食欲を増殖しますね(汗)
昨日は1日、好天の下で行われた子供達が通う高校の体育祭を見学してきて、結構ヘトヘトだったので、夜500mlのその他雑種をきゅーっといっちゃいました♪
それでもやっぱり糖質は気になっちゃいます(笑)
ちなみに一昨日は地元青壮年団の夏祭りの打ち上げで暴飲暴食。。。
これの影響で昨日はお昼ご飯を抜きました(笑)
おまけに1週間以上もランニングしていないので、体重が増えても仕方なし。。。10月からフルマラソンシーズンがスタートしますので、そろそろマラソンに向けて始動しなきゃと思う今日この頃です。
昨日は僕は不在でしたが、スタッフにお願いして2世帯住宅の見学会をさせて頂きました。
うーん。格好良い。。。^^
ご協力して下さったお施主様のS様、どうもありがとうございましたm(_ _)m
今日のブログはゴキブリについて。世の中のパパさん、家族はアナタ勇気ある行動に期待してますよ!(笑)良かったら、参考程度にお読みくださいませ~。
ゴキブリ退治は誰の仕事?えぇ、もちろんパパです(笑)
「キャーーーーーーーーー」
いきなりママの奇声が聞こえてきて、びっくりした家族が何事かと思ってママに近寄ると、ママの視線の先には小さなあの何とも言えない黒光りした生き物が!!!
はい。ゴキブリです。。。
害虫を見つけたらその場で駆除しないと!でも、それって誰の仕事?
ゴキブリ等の害虫はどれだけ家を清潔にしていても外から侵入してくる可能性もあるので、ある意味防ぎようがありません。
以前にもお客様から 「家の中の虫が入ってきて困る」 というご連絡を頂いた事もあるのですが、ボクらの手掛ける木造住宅(木を使ったお家)は、湿気が大敵なので、どうしても湿気を逃がせるような工夫がたくさんされているので、どうしようもない隙間が生じし、虫が入ってくるという構図が成り立ってしまします(汗)
でも、ゴキブリってやっぱり気分良くないですよね。。。ちなみにゴキブリを発生させない方法は・・・・
- 食品や食べた後の食器を放置しない
- 冷蔵庫の裏、コンロの下に、ごみや調理くずなどを残さない
- 生ごみは溜めず、排水溝の汚れ、洗面所、トイレも掃除をして清潔に保つ
です。うん、コバエ対策と一緒ですね^^建築的な話で考えると、ゴミ箱(特に生ゴミ)は外置きのゴミ箱に捨てるか(キッチン⇔外部ゴミ箱の動線を良くする)、生ゴミ処理機を設置するとかですね。
で、以前にLIXILさんが ママがパパにして欲しい仕事の3つの事 について市場調査をしたところ、以下のような結果になったみたいです。
1位 ゴキブリ等の害虫退治
2位 電球の交換
3位 台所の換気扇の油汚れ掃除
あ、こんなの当たり前じゃん!って笑った方いますよね?
実はボクもそう思っちゃいました(笑)でもね、世の中のパパが全員虫に強いかといったらそんな事はないはずです。ボクも結構ビビりながら戦ってるし(汗)
ですので、もし虫が苦手だったら、家の中にムシを侵入させない方法(キッチンは清潔にする=ママも家事で忙しいので、流しの手伝いをして、清潔に保つ。家の周りに殺虫剤を置く等)で危険回避しましょうね~♪
「何で虫でてくるんだよ!」と泣き言を言って、ママを怒るなんてお門違い。口ばっかり動かさずに進んで体を動かしてくださいね(笑)
今日は以上でーす。さ、今週も頑張ります。では!
- タグ:
- お家のトラブル対処法方(178)
- マイホーム(1102)
- マイホーム計画(930)
- 住まいの不満(216)
- 住宅(847)
- 便利な製品(249)
- 家(1044)
- 家づくり(1357)
- 明星光紀(1508)
- 生活の豆知識(127)
- 考え方(585)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪