2015.11.3(火)
家を長持ちさせる方法
最近疲れが溜まっているのか、晩御飯を食べると小一時間くらいコックリと寝てしまってから、ムクッと起きて夜更かしするパターンの生活を送っている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。うん。さらに疲れを溜めるパターンだよね(苦笑)
今日は早めに寝て、まとまった睡眠をとれるように頑張ります。
家と人間の体は一緒です
家って高価な買い物ですけど、都合が悪い事が起きないと、なかなかメンテナンス(リフォーム)する事はありません。人間の体も一緒です。風邪をひいたり、「あれっ?調子悪いな〜」って思わない限りは病院に行きませんよね?
でも、人間の体の場合は1年に1回の健康診断とかがあって、病気を未然に防ぐ事が出来るのに対して、家はなかなか不都合な箇所を未然に防ぐ事は出来ません。(定期点検とかでも、不具合症状が出ない限りは修繕工事とかはしませんからね。。。)
新しい家を建てても住まないと、換気等が出来ないので、家はどんどん傷んでいきます(不健康になっていきます)。人の体も同じ。食べてばっかりで、運動しないとどんどん不健康になっていきます。(ん?ちょっと違うかな?(笑))
そんな訳で、家と人間の体は似ているんです。
※かなりこじ付けっぽいですね(苦笑)
では、どうすれば家が長持ちするのでしょうか?
日本の住宅の寿命ってご存知ですか?ボクがこの業界に足を踏み入れた14年前は26年くらいって言われていまた。現在はちょっと景気が後退しているので、30年くらいになったかな?
欧米の住宅は何百年も持つのに、日本の住宅の寿命は極端に短いし、値段も高い!って同業界のローコスト住宅会社はよく言っています。(だから、私たちは適正価格(低価格)で家を建てます!みたいな営業文句に繋がらせていくためも一つの要因だと思います。※私見です)
では、どうすれば、家は長持ちするのでしょうか?
1番最初に書いたように、家の維持保全にお金をかける人ってあまりいないのが実情です。(維持保全とは、外壁に目立った不具合がないのに、定期的に塗装工事をしたり、瓦の少し傷んだところを定期的に直す等する事です。なにを隠そう実は、ボクもあまりかけていないです。)多少都合が悪くても、お金ないし、我慢しようっと♪という方がほとんどだと思います。ちょっと直そうとすると数十万の出費になっちゃうので、当然といえば当然です。
はい。これが家の寿命を縮める原因の一つです。
家を長持ちさせる方法の一つは定期的にメンテナンスをする事なんです。
七尾市 N様邸(長期優良住宅)
長期優良住宅は資産価値を高めるように定期的に維持保全するような計画も立てています。
施工事例は コチラ → 旦那さんの家族を大切にする想いがカタチになった家
でも、そんなにお金ないし、もっと家計が助かるような方法ってないの?って思ったアナタに朗報です。もう一つの家を長持ちさせる方法は・・・
家を大事にするって事
- ちゃんとお掃除する
- しっかり換気する
この2つは特に大事です。
リヴァイ兵長もお掃除しています。(進撃の巨人より)
日本は四季がある国で、湿度も高いです。湿度が高いと、白アリ君が活発に活動して、家の大事な柱等を傷めて(食べて)いってしまいます。この白アリによる被害が日本の住宅の寿命を縮める一因にもなるんです。だから、換気はとっても大事♪
お金をかけずとも体を動かして掃除をすれば、家は長持ちするし、体を動かす事によって、体も健康になります。
そんな訳で、国民の祝日である今日、皆さん是非マイホームの掃除をしてみては如何でしょうか?
では皆さま、良い休日を〜♪
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪