2017.6.18(日)
石川県で2世帯住宅を建築している方へ補助金のご案内です
今日は朝から地元町会の除草作業に参加してくる予定の 明星光紀(あけぼしみつのり) です。草刈りすると花粉が一斉に舞うのでマスクは必須です(汗)
恥ずかしながら、自分では交換出来ない草刈機の刃を交換してもらいに来ましたー。
このお店にはいつもお世話になってます^ ^
いつもあざーす。 pic.twitter.com/hBEssTy1zD— 七尾市の住宅会社のシャチョー 明星光紀 (@ake7235) 2017年6月17日
昨日、会社の草刈機を見たら、刃が真っ茶っ茶にサビていたので、いつもお世話になっているここのお店に交換をお願いしに来ました(汗)
草刈りが終わったらシャワーで汗を流して、先週に引き続き高岡に行く予定。いえす!長男のおっかけです♪昨日の試合は途中で見るに耐えない展開になってしまったので、今日こそはスカッと勝利を手にするような試合になることを希望します!
やる事やらないと気持ち悪いくて落ち着かないので、今日もブログの更新です(笑)
今日は石川県の補助金について。最近、2世帯住宅をご注文いただく事が多いので、たぶん世間一般的にも2世帯住宅は増えてきているんだろうと思います。ご存知ですか?実は2世帯住宅とか実家の近くにマイホームを建築すると補助金をもらえる制度が出来たんです。
2世帯住宅やご実家の近くにマイホーム建築をご検討(ご建築)されている方は是非お読み下さいませ~。
石川県三世代ファミリー同居・近居促進事業補助金
先に言います!この補助金は先日ご紹介したフラット35子育て支援型と同様に 七尾市・志賀町 では実施してません!
って、マジかよ!七尾市!人口減ってんのにヤバいんじゃないの?!(ちなみにほっといても人口が増える金沢市でも実施してません(苦笑))
あ、でも今回は中能登町は取り組んでいるし、相変わらず羽咋市では実施しています。羽咋市やるなー♪今現在、中能登町でご建築頂いているS様はこの制度に該当しそうなので、明日役場に確認してからご案内しようと思います^^
で、どんな内容なのかというとこんな感じ
こんな制度出来たのね。知って良かった~♪
今日は以上です!
・
・
・
ってそんな訳にいかないっす。まず、ボクらが関係する中能登町はこんな感じです。
- 子供さんがいる子世帯と親世帯の2世帯住宅を建築する
- 実家と新居の直線距離が2km以内
の住宅を建築すると30万円補助(県外からの移住は45万円)
※窓口:中能登町健康福祉課 0767-72-2512
羽咋市はというと、同じような用件をクリア(新築だけでなく、増築・改修も含むみたいですけど、他の制度との合わせ業もあるみたいです)する事によって
最大130万円!!!
だそうです。スゲー、羽咋市スゲー。
※窓口:羽咋市地域整備課都市計画係 0767-22-9645
当たり前ですけど、補助金って知って申請しないともらえないですし、たぶん知らない人も多いんじゃなかな~って思います。もし、お知り合いとかでこのような形態でマイホームを建築する方がいらっしゃったら是非教えて上げてくださいね。
お金はだれだけあっても困らないので、もらえるものであればもらっておきたいですよね♪
情けは人の為ならず。なので、きっとアナタにも良い事が起きますよ♪
さ、ボクも良い情報提供したので、今日は良い事あるかな♪
って下心あんのかよっ!(笑)
今日も楽しく頑張ります。今日は以上でーす。では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪