2017.5.15(月)
この症状は家の不具合ではなく仕方ない事なんです
いまだ先日のエクスマ金沢セミナーの余韻に浸っていて、仕事が手につかない 明星光紀(あけぼしみつのり) です。でも、沢山のお客様がボクらからの連絡や提案を待っていてくれるので、今日もしっかり頑張ります^^
っていきなり自慢かよっ!
(笑)
いやいや、自慢ではなく、いつまでも待っててくれると思ったら、お客様に失礼だし、そんな訳もないと思うので、自分に渇を入れる為の言葉でした。よし!頑張ろう!あ、今日は飲み会やった(笑)
今日のブログは虫について。先日、OBのお客様からお問い合わせがあったので、その内容を皆様とシェアしたいと思います^^どーぞー。
「家の中にアリが出てきたのですが・・・」
いつもと違う現象が起きると、ビックリして心配になりますよね。えぇ、ボクが昨日のブログで紹介した事態もまさにそんな中の一例としてあげられます。
昨日のブログは↓コチラ↓
当たり前は当たり前ではないのだよ。と痛感した夜
って、読まないですよね(笑)えーと、普段当たり前のように使っていたWi-Fiが使えなくなって、オロオロになったっていう話です。
おっと、話は戻りますが、先日お客様からご連絡を頂きました。「家の中にアリが出て来たのですが・・・」って。まず、ボクが一番に心配したのは黒いアリか白いアリかって事です。
万が一、白いアリならすぐに対応しないといけないので。。。(家を支える大事な構造(柱・土台等)を食い荒らす可能性があるからです。)
白アリの被害の一例(写真はフリー画像より引用)
帰ってきた返答は 黒いアリ との事でホッと一安心。電話等で「問題ないし、こんな対処をしてくださいね〜」とお伝えしても良かったのですが、普段ない現象なので、心配しているだろうし、訪問して説明する事にしました。(ちなみに、黒いアリでも羽のついているやつは注意してくださいね。白アリに変身するかもしれませんので(汗))
お伝えしたのは以下の項目
- 家は湿気を外に逃がすために空気層を儲けています。どうしても、その部分からアリを含む虫さん達は入って来てしまうので、ホームセンター等で売っている駆除剤で、家の近くにあるアリの巣を駆除して下さいね。
- 床下はコンクリートで覆われているので、家の下にアリの巣が出来る可能性はほぼないので、ご安心ください。
アリの他にもゲジゲジとかダンゴムシ、カメムシ等もよく入ってくる虫さん達です(汗)虫が苦手な人には耐えられないかもしれないが、こればっかりは防ぎようがないのも正直なところです。
アリの巣はこんな感じで出来ています(写真はフリー画像より引用)
という訳で今日ボクがお伝えしたいのは、
虫が家の中に入ってくるのは家の不具合ではなくて、仕方ない事
っていう事です。新居に引っ越して、慌てたり、業者さんに連絡がとれずに不安な夜を過ごさない為にも覚えておいて下さいね〜。
さ、今週も始まりました。今日も1日頑張ります^^では!
- タグ:
- お家のトラブル対処法方(178)
- ブログ(454)
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- 住まいの不満(216)
- 住宅(847)
- 家(1044)
- 家づくり(1357)
- 明星光紀(1508)
- 生活の豆知識(127)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪