2018.1.26(金)
トラブル事例 入居後のお役立ち情報 家づくりで後悔しない方法
あれ?エコキュートからお湯が出ない!という時の対処方法
今日は1ドア2ロック(6)の日(1月26日)みたいですね。あ、下の写真のように取っ手の上下に鍵がついている事を言います。(ちなみにこのスタイルは最近の玄関ドアや勝手口ドアでは標準装備されています。(外部収納等の簡易なドアは除きます)
今夜は協力業者会の新年会。明日は朝からお打ち合わせがあるので、一年に一回のものだし、羽目を外して。。。。という訳にはいきませんが、楽しんでこようと思っている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
今日のブログは今テレビでも頻繁に話題にのぼっている【お湯が出ない!】という症状についてです。ここ数年はあまりなかった事なのですが、今回の寒波でかなりの件数のお問い合わせもきています。まだ寒さは続くみたいですので、良かったら参考にして下さいね♪
凍結の予防策と凍結した場合の解決方法
実は一昨日の夜こんなツイートをしていました。
あ、今夜はかなり冷えそうなので、循環機能がついてるお風呂がある家庭では、湯船のお湯を抜かない方が良いです。
水道管の凍結対策になるので^ ^#水道管凍結対策 #暮らしのマメ知識— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年1月24日
天気予報ではかなり冷え込む事が予想されていたし、おそらく凍結関係の不具合連絡はあるだろうな〜と思っていたからです。
で、案の定昨日は給湯器関係トラブルの連絡がいくつか入りました。症状としては、水は出るけど、お湯が出ないというものがほとんどです。原因は何かというと貯湯タンクから建物内へお湯を送る管の凍結です。
もちろん、凍結しないように管には保温材も巻いてあります。でも自然の力に負けてしまい、凍ってしまうんです(汗)
予防策はないのか?
予防策としてよく知られているのは
- 湯船にはったお湯を残しておく事(循環機能がついている給湯器=エコキュートはほとんどついてます。)
- どこか一つの蛇口から水をチョロチョロだしておく事
の2つです。でも、今回凍結報告があったお宅でも実は湯船にお湯を残しておいたご家庭が多いにも関わらず凍ったんです。うーん。困ったものです。。。なので、今のところのボクの知識では予防のしようないのが正直なところです。(あ、でもお風呂のお湯は残しておいて下さいね。)
もし凍ってしまった場合はどうすればいいのか?
実は昨晩1件と先程も凍結レスキューでお客様の家に行ってきました。
給湯器の凍結レスキューなぅ。
テレビでも結構取り上げられているけど、他人事ではないのです。
さむー。#シャチョーの仕事 #給湯器トラブル pic.twitter.com/ZlorSgx2CK— 明星光紀 七尾にある住宅メーカーの社長 (@ake7235) 2018年1月26日
不幸にも凍ってしまった場合は、まず貯湯タンクの脚カバーをはずします。(上の写真のようにね♪ネジ2本でしか止まっていないので、簡単に外せます。)
脚カバーはこんな状態でとまっています。
そして、twitterの写真でいう赤い管と青い管(どちらかというと青い管かな?)にお湯をひたすらかけ続けます。水は出るはずなので、IHクッキングヒーターで温めて下さいね。)この時の注意点はお湯は沸騰させるのではなく、手を余裕でつっこめるくらいの熱さにして欲しいという事です。熱すぎると管が傷んでしまう可能性があるので。。。
でも、なかなか給湯管は開通しません。「大丈夫なのか?」とちょっと不安にもなります。そんな時はタンクから建物内へ入っていく管とかにもお湯をかけます。気分の問題かもしれませんが(笑)
基礎を貫通している管が給湯管です。
キッチンとエコキュートを往復する事約20分。エコキュートからジョロジョロジョローーー。という通水したような音が聞こえてくるともう大丈夫です。お湯復旧しました♪
朝凍ってしまって、そのままお仕事に行って、夜帰ってきてから設備業者さんや建ててもらった住宅メーカーに連絡したら、連絡がつかなくて困ってしまう事もあると思います。ですので、この方法さえ覚えておけばご自分でも簡単に復旧できますので、是非覚えておいてくださいね〜。
さ、今日の新年会では、協力業者さんの前でご挨拶をしないといけないので、午後は車の中でスピーチの練習をしようと思います(笑)よし、やんぞ!ではでは〜♪
- タグ:
- お家のトラブル対処法方(178)
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- マイホーム計画(930)
- 住まいの不満(216)
- 住宅(847)
- 家(1044)
- 水廻り(96)
- 生活の豆知識(127)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪