2017.5.16(火)
これからの時期、蜂の巣にはご用心を~。
昨日は業者会の飲み会がありました。このような集まりって、なぁなぁな関係になる為じゃなくて、情報交換したり、お互い刺激を与えあって、(経営や仕事に対する)考え方を高めていけるのが理想だよね~って思っている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
そんな点から考えれば個人的には先日の金沢エクスマセミナーとか皆でいきたかったけど、人って他人から行動を強制されるとかなりの確率で拒絶反応を起こしてしまうし、「そもそも忙しくてセミナーなんて行っている場合じゃない!」って言われてしまい、かえって逆効果だろうな~と思い、エクスマの エ の字も言いませんでした。ボク的には 仕事なんてしている場合じゃない なんですけどね(笑)
って初っ端から苦言を書いているような感じになっちゃったけど、お仕事でご縁を頂いたからには、(お付き合いしている)皆にはもっと仕合せになって欲しいし、楽しく仕事して欲しいと思ってので、尚更そんな事をふと思ったんですよね~。
まぁ、昨日もただの飲み会でしたが、めっちゃ楽しかったのはホントの話です(笑)
さて、今日のブログはこれまたふと思い出した 暮らしの豆知識 についてです。良かったらお読みくださいませ~。
妙に蜂が飛んでるな~。って思ったら、蜂の巣を探しましょう!
これからの時期は雑草がニョキニョキ生えてきます。ボクらの伝統として、お客様の建築地に雑草が生い茂っている場合、地鎮祭の前に感謝の意味を込めて営業スタッフが草刈りをしています。
ボクがシャチョーだからって、いくら忙しいからって、決してスタッフにさせる事はありません。必ず自分でしてます^^
草刈りの際はマスクと長袖・長ズボン・長靴の着用は必須です(笑)
この時期、草刈りする時にちょっと怖いのが蜂の巣の存在。草刈りって一点を見つめて黙々と作業するので、周囲への注意が散漫になります。ですので、蜂が飛んでいても視界に入らないと危険を察知しないんです(汗)
そんな時に急に蜂が視界に現れるとめっちゃ焦ります、草刈りをやめて一目散に逃げます。もしかしたら、雑草の中に蜂の巣があるかもしれないし、刺されたら洒落にならないですもんね。。。
でも、お客様の地鎮祭の為、草刈りはしないといけない。。。
そんな時は一旦作業を中止して、蜂の活動が盛んではない朝方か夕方に出直してビビりながら草刈りします。えぇ、決死の覚悟です(笑)
という訳で今日の本題です。
って前置きながーーーーーーーー。
家の周りで複数回に渡り蜂が飛んでいるの見かける時があるかもしれません。そんな時は蜂の巣が出来ているかもしれない事を疑って、家の周りをぐるっと点検してみて下さい。
蜂の巣はどんなところに出来やすいのかというと、
- カーポートの屋根下
- エアコンの室外機やエコキュートのヒートポンプ(室外機)の中
- 軒裏
といった雨風の当たりにくいところです。
カーポートや軒裏なら探しやすいのですが、エアコン室外機の中はちょっと探しにくいので注意が必要ですし、もし、作られてしまった場合は機器の故障にも繋がりかねないので、特に注意して下さいね。
駆除の際には蜂の活動が活発ではない、朝・晩の時間帯にしたり、蜂の巣ジェット等で安全を確保した上で作業する事をオススメします。
お近くのホームセンターで買えます
このスプレーを掛けて、しばらく放置、そして蜂がいなくなったところで箒等でつっついて落とせば作業完了です。ちなみに一回出来たところはまた翌年とかに作られる可能性もあるので、翌年以降もチェックするようにしてくださいね。
さ、今週末は総会2連発(懇親会アリ♪)なので、体重と仕事の調整をしっかりして臨みたいと思います。今日は以上でーす。では!
- タグ:
- お家のトラブル対処法方(178)
- ブログ(454)
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- 住宅(847)
- 便利な製品(249)
- 家(1044)
- 家づくり(1357)
- 明星光紀(1508)
- 生活の豆知識(127)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪