2017.5.9(火)
いよいよカレによって試練の時期がやってきました
黄砂や花粉(カモガヤ)の影響か、はたまた最近うがいをサボっていたせいか分からないけど、先週急に喉が痛くなって、鼻もグズグズいいはじめ、ついには咳が出始めて、現在肺が痛い 明星光紀(あけぼしみつのり) です。
この後のお決まりコースとしては、声が枯れて、体調が快方に向かうっていう感じかな(笑)
もうしばらくは体の不調と付き合おうと思います。
ボクの体は調子よくないけど、カレにとってもこの時期は試練の時期になります。果たして、カレとは誰なのでしょうか?!続きはブログをどーぞー。
やめて!出てこないで!とお願いしても言うことを聞いてくれません(汗)
寒い冬を終え、春になると冬眠していた動物も起き始めると同時に草花も芽づいてきます。しかしながら、我々人間にとってはあまりうれしくない雑草軍団もニョキニョキと成長するのも事実です。先日、我が家に庭に元気良く生えてきた雑草はコレ
どうもスギナです
ご存知ですか?スギナってめちゃめちゃ根性がある(繁茂能力が高い)んです。Wikipediaで調べたら、難駆除雑草ですって!ハンパない(汗)
で、この時期に試練を迎えるカレとは誰かというとこの方です。
どうもアスファルトです
はい。カレです。商業施設の駐車場とか道路に使用されるカレですが、たまにマイホームの駐車場の仕上材としても採用されます。ちなみに上の写真のような鼠色だけでなく、エンジ色とか黄色等のカラーアスファルトという商品もありますので、それを選べばちょっと垢抜けた感じにもなります。
こんな感じです。ね、いい感じですよね♪
で、アスファルトってコンクリートとは違って、仕上げ面がちょっと柔らかいんです。柔らかい事による不具合の最たる例が先にあげたスギナ等の雑草が原因になります。
えぇ、アスファルトの仕上げ(舗装)を突き破って、スギナが生えてくるんです(汗)
せっかくお金かけて舗装したのになんで雑草生えてくるんや!
っていうお叱りを受けたり、同様の苦情を頂いた他の施工業者の事例報告などを聞くのですが、こればっかりはやってみないと分からない事なんですよね~(汗)※やってみないと雑草が生えてくるかどうか分からないって事です。実際、必ず生えるとは言えないので。。。あ、基本的にローラー重機で施工するのですが、重機で施工できないところ(エアコンの室外機等が既にあるところ)は人間がコテで仕上げをするので、そんなところは草が生えやすいです。)
ちなみに気になるお値段ですが、コンクリートよりお安いです。でも、施工した後に草が生えてくるかもしれないというリスクを考えると、やはりマイホームの駐車場にはコンクリートの方がいいんじゃないかな~って思います。
あ、決してアスファルトがダメとか言っている訳ではなく、ご予算の都合でアスファルトを採用する場合は、デメリットもご承知の上で採用して下さいね。って事をお伝えしたいだけです。良かったら参考までに覚えておいてくださいね。
さ、今日はこれから月に2回の営業ミーティングです。今日も頑張ります。では!
- タグ:
- お家のトラブル対処法方(178)
- ブログ(454)
- ボクらの常識はお客様にとって非常識(334)
- マイホーム(1102)
- 住まいの不満(216)
- 住宅(847)
- 外構工事(25)
- 家(1044)
- 家づくり(1357)
- 明星光紀(1508)
- 駐車場(2)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪