2016.1.28(木)
トラブル事例 入居後のお役立ち情報 外壁・屋根・窓・基礎などのこと 家づくりで後悔しない方法
雪が降った直後に気をつけたい事
この記事で新ブログを立ち上げてからついに100記事目!一つの目標である1000記事の10分の1を達成した 明星光紀(あけぼしみつのり) です。以前の ブログでも紹介しましたが、先週末に襲来した大寒波はマジで凄かったです。
その時のブログはコチラ
大雪が降ると、以前にご建築くださったお客様で、太陽光発電パネルからの落雪を何とか防げないか?とご連絡を頂いたお客様の顔が頭に浮かびます。。。「大丈夫かな~?」って。ちなみにそのお客様のお宅にはパネルに雪止め金具をつけるという対応はさせて頂きました。
火曜日に金沢へ行く用事(昨日のブログに書いてある用事です)があったので、金沢へ向かう道中にお客様宅の様子を見てきました。うん。なんとか、雪は止まっているようです♪
もうちょっと気にして経過を見守ります。
屋根の雪はどうしても落ちます
空から降ってきた雪はふわふわと舞って落ちてきますが、屋根に積もって、一定の時間が経過すると、水分が多くなり、ドンドン重たくなっていきます。重たくなると、何らかの拍子(近くの道路をトラックやダンプが通った際の振動等)で一気に屋根から滑り落ちるなんて事もありえます。
その時にサンルームの屋根が壊れた!という報告は以前数回頂きました。モノが壊れるのなら良いのですが、たまたま通行人がいて、怪我をさせてしまった!なんて事になったら最悪ですよね(汗)
ですので、マイホームを建築する際には、落雪スペースを考慮した屋根形状やサンルーム、エコキュート等の給湯機器の位置を考慮したり、どうしても雪が落ちてしまうところには頑丈なカーポート等の設置を検討する事をオススメします。
・
・
・
・
・
・
と偉そうなことを言っていますが、実はこの大雪で大変な自体がボクの身の回りにおきました。
そうです。屋根の雪がドドドドドーーーーーーーと落ちてきて、こんな事になりました。
ボンネットの凹み!?!?!?!?
フロントガラス割れ!?!?!?!?!?!?!?!?
屋根の凹み!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?※これでも自動車屋さんで、ちょっと直してもらった後の写真です
この車だけでなく、もう1台の軽自動車も同様の被害。・゚゚(ノД`)
さらにもう1台はなぞのリアガラスの破損。。。修理代金しめて数十万円。(ちなみに車両保険には加入していませんので実費です。・゚゚(ノД`) 来年からちゃんと車両保険に入ろう。。。)
皆様、くれぐれも屋根雪の落雪にはご注意下さいね。
ボクが今日伝えたいことは以上です。
では。では。・゚゚(ノД`)
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪