2017.3.25(土)
マイホームを計画する際に注目してほしい事
今日は七尾市万行町にてご建築下さるN様邸の地鎮祭があります♪天気も良くてなにより^^N様、おめでとうございます!
地鎮祭の後は長男の野球観戦をしにグラウンドへ行こうと思っている 明星光紀(あけぼしみつのり) です。あ、長男、現在負傷中で試合に出れないんですけどね(汗)我が子が出場しない試合はちょっと寂しいですが、しっかり応援してこようと思います^^
来週末は練習試合3連戦があるので、それまでにしっかり治して欲しいな〜。まぁ本人が一番そう願っているでしょうけどね(笑)
今日のブログは家に関する悩みについて。持ち家に住んでいる方の悩みを知る事はこれからマイホームを建築する方にとっては貴重な情報だと思います。
良かったら参考にしてくださいね〜♪
しっかり断熱についても考えましょうね~。
長かった冬に別れを告げ、そろそろ春めいてきた今日この頃。スギ花粉やPM2.5問題を除いては一年の中でもとっても過ごしやすい時期になってきます。
気候が良くなると、家に関する不満は然程感じなくなってきますが、やはり梅雨・夏・冬と生活環境が厳しい季節は家に関する不平・不満が出てきます(汗)
で、日経BPインフラ総合研究所 というところが 改善したい住まいの悩み について意識調査を行ったらしいです。その結果、このような悩みが挙げられました。
- 寒さ
- 結露
- 収納の量
- 暑さ
- 間取り
上に挙げた中で圧倒的に多いのが①と④の悩み。今日はこの2点について絞ってご紹介しますね。
昔は断熱についての意識ってめちゃめちゃ低かったのですが、平成11年くらいから徐々に断熱基準が整えられてきて、2020年からは省エネ義務化が始まる等、国も住宅の断熱についてかなり意識しはじめてきてます。
省エネに向けてのロードマップ
それでも、まだまだ断熱についての意識は低いこの日本。こうして悩みが顕在化しているのにも関わらず、家作りをする段階ではスポッとその事が頭から無くなってれてしまいがちなんですよね~(汗)
って、一番の原因はボク等住宅を提供する業者が断熱に関する意識が低いのが挙げられると思いますが(苦笑)
寒いときは温泉(お風呂)が最高ですよね。えぇ(笑)
断熱施工についてはキッチンやお風呂等の住宅設備とは違って簡単にリフォームする事は出来ません。断熱材は壁の中や床下、天井裏等の目に見えないところにあるものですもんね。(あ、一部簡単にリフォームできる建材もあります。コレ → ココエコ です。)
また、熱損失が一番大きい箇所である 窓 についても簡単に交換できません。(あ、内窓をつけるのは簡単っす♪)
って、出来ないと最初にいいつつも出来るの現状ですが(ってどっちやねん!(笑))、最初からするのと後からリフォームするのとでは費用の差が大きいのは明らかです。ですので、出来れば最初から断熱に意識を向けると良いんじゃないかな~って思います。
ちなみに先日定期点検でお邪魔した 羽咋市 M様邸 は、2020年からの省エネ基準を先駆けて達成している ゼロ・エネルギー住宅 です。やはり家の中に入るとかなり暖かく、一番驚いたのは、真冬でも夏布団で寝てるんですって!ってエアコンとかをガンガンにつけている訳ではないですよ(笑)
昔は「そんな快適な家は人間の体が弱くなる」なんていう人もいましたが、医学的にも快適な家の方が医療費が安く済んでいるというデータもあるくらいだし、その考えはナンセンスです。
という訳で、これから家づくりやリフォームをする方は、是非断熱にも意識を向けて下さいね〜。
では!
七尾で、家づくり・新築・リフォームに関するお問い合わせは

シティハウス産業株式会社にお気軽にどうぞ♪
石川県七尾市馬出町ハ部51番地3
TEL.0767-53-2133
電話は30秒後以降は転送になりますので電話を切らずにお待ち下さい。
SNSで毎日発信中♪